※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃーだ
子育て・グッズ

おもちゃで遊んでいるときに怒りや泣きが出るのは普通のことです。我が子だけではありません。成長には様々な表現があります。安心してください。

おもちゃで遊ばせると、最初は楽しそうに遊んでるのですが、時間がたつと怒りだしたり、泣いたりします。
我が子だけなんでしょうか?
どうしたらいいのかわからず、おもちゃを与えない日もあるのですが、発育に良いといいますし…
月ごとに変わってく我が子の成長に困惑中です😣

コメント

f_t

そんなもんです(笑)
思ったように動かせないことにイラついて泣いたり怒ったり。
あとは、おもちゃに飽きて抱っこしろーと怒って泣いたり(笑)

私は新しいおもちゃを渡しますが、そういう時は1分でポイッてされます(笑)

deleted user

きっと自分がこうしたいとかなんで出来ないとかで怒っちゃったり泣いたりするんだと思います。
うちの娘も凄い怒りだします(笑)
私が手本を見せてこうやるんだよ〜なんてやるとママは出来て自分が出来ないことに怒りだす。
あとは、なんでママがやるの〜って怒ってる時もあります。
泣きだしたら違うおもちゃを渡して気をそらしてあげてます。
あとは、怒ってもそのままにして自分で出来るようになるまで何度もやるだろうし見守ります。

成長して色んなことを覚えて感情もたくさん覚えますよね。