※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

絵本を10〜15冊借りて、子供と一緒に読んでいます。毎週5冊ずつ入れ替える方法や、家にたくさんある場合の管理方法について知りたいです。

絵本たくさん自宅にある方や、図書館でたくさん借りている方に質問です!

いつも図書館で10〜15冊程度絵本を借りています。2〜4週間位の間隔で返却して、新しいのを借りてきてっていうペースです。

借りてきた絵本は全部まとめて棚に入れて、子供が好きなのを選んで一緒に読んだりしているのですが、例えば棚に入れるのを5冊ずつにして毎週入れ替えたりしてあげたほうが子供は新鮮で楽しいのかなー?なんて思ったりします。

絵本がたくさん自宅にある方はどんな風に絵本の管理していますか?
お子さんが2人以上いる場合、たくさん絵本があってもやはり本が好きな子とそんなに興味がない子がいたりしますか?

コメント

@@

うちは3段カラーボックス2個分の絵本があり、並べてます。少し難しい本は取りずらいところに並べたり…やっぱりお気に入りがあって、はらぺこあおむしは毎回読んでます😅なので全部出してあげてお気に入りの本を自分で選んだ方がいいのかなって思います。

deleted user

本棚(2階にあります)に私の本と一緒においてますが、数冊だけ子どもが選んで持ってきたものをおもちゃの収納棚(リビング)のところに置いてます😊
勝手に子どもが選んで持ってくるので読んでないなと思うものはまた本棚に戻してます。
絵本は下の子は大好きですが上の子はあまり興味ありません😅

🌻

図書館には1〜2週間の間隔で20〜30冊借りて返してのペースです。
リビングに本棚を置いてます。借りてきた絵本は借りてきた絵本用のスペースを作っているのでそこに置いています。