
高額医療費の申請方法について質問です。帝王切開を受け、退院時に申請する場合、事前に申請する方法ではなく、後から申請するしかないでしょうか?会社ではなく、保険証のところで手続きするのでしょうか?理解できる方、教えてください。
高額医療費の限度額のについて質問です
29日に帝王切開になりました
明日退院のタイミングで高額医療費の説明を受けたのですが、今の段階だともう事前に申し込みではなく、1度立て替えて後から申請するしかないでしょうか?
これは自分の会社に連絡とかではなく、自分とその保険証のとこでやり取りする感じでしょうか?
こーゆう制度とか難しくて理解できなくわかる方お助け下さい
- マヨ(4歳1ヶ月)
コメント

ママリー
夫が入院したときですが、病院から説明を受けて、保険協会に私が連絡し、申請しました。協会から認定証?が送られてくるのでそれを病院に出しました。会社は通してません。
でも保険協会から認定証が来るまでも何日かかかりますし、お正月で休みでしょうし、もう間に合わないと思います(夫は10日入院したのでギリギリ間に合いました)💧
一度立て替えてからになると思います。
病院の事務の人に聞いたら詳しく教えてもらえると思いますよ。

退会ユーザー
上の子の時が緊急だったので間に合わず、一度全額支払い1ヶ月ぐらいで差額戻って来ましたよ。(健康保険から)
-
マヨ
回答ありがとうございます!
私も帝王切開の予定ではなかったので全然この制度とか調べてなくて…
お正月終わったら申請しようと思います- 1月2日

退会ユーザー
事前に出す限度額認定証は、けんぽなら1週間はかかるので間に合わないと思います💦
ですので、1度立て替えてあとから申請になりますね💦
-
マヨ
回答ありがとうございます!
もう少しはやく帝王切開を視野に入れて調べとくべきでした…!- 1月2日
-
退会ユーザー
急なものだと、入院準備とかに気を取られてそこまで回らないですよね💦
明日退院とのことで、新しい生活無理せず頑張ってください✨✨- 1月2日

すぬ
入院中は限度額認定証というものを提出ですが、間に合わない場合は高額医療費の請求をします。
限度額認定証は国保だと即日発行ですが、保険組合で郵送のやり取りだと1週間ぐらいかかります。
領収書と申請書を保険証を発行している組合に出すだけです😊
-
マヨ
回答ありがとうございます!
提出物まで教えていただきありがとうございます!- 1月2日

いちご
28に帝王切開になり、まさに今同じ状況です。
わたしも緊急帝王切開だったので、まさかこの制度に当てはまるなんて思ってもおらず…
清田さんの病院は、年末年始でも支払いをして退院でしょうか?
うちの病院は事務が年末年始でもいないからという理由で退院時の支払いはありません。
後日郵送で支払いのお知らせが届くのでそれに従ってくださいといわれています。
そのあいだに限度額認定適用証の申請をして、届き次第窓口で支払いをしてくださいといわれています。
先に支払いのお知らせがきても、限度額認定適用証が届くまでは一度先に支払うなどのことはしなくていいと言われました。
-
マヨ
回答ありがとうございます!
1日違いですね!
年末年始でも支払いをして退院です!
なので1度払ってからになりそうです- 1月2日

りーさ
病院によっては限度額適用認定証を申請する事を伝えると支払いを待ってくれる所もあるので、確認してみてはどうでしょうか?
申請は会社を通してもいいですが、会社が間に入ると時間がかかるので自分でやった方が早いです。
限度額適用認定証を待ってもらえない場合は一度支払った後で高額療養費の申請をする事になります。
ちなみにどちらの保険に加入していますか?
加入している保険によって申請方法が異なります。
例えば協会けんぽや国保は自分で申請しないとダメですが、組合だと申請なしでも超えた金額が自動で戻ってくる所もあります。
保険証に書いてある事業所のホームページ検索すれば、申請方法わかると思いますよ!
-
マヨ
代金に驚いてるウチにペラペラと説明されて聞き逃してるとこもありそうなので、確認してみます!
健康なんとかだった気が…
夫が調べといてくれるみたいなので、自動で戻ってくるとこだと楽ですね
詳しく説明してくださり助かりました!
ありがとうございます- 1月2日
マヨ
回答ありがとうございます!
今回は間に合わなそうなので(というか間に合わないから退院直前に話されたのかもですが)
次回は事前にやっておこうと思います!