
このお正月、義実家で過ごしています。義両親ともに、良い方で、良好な…
このお正月、義実家で過ごしています。義両親ともに、良い方で、良好な関係ではあります。ですが、1週間義実家に泊まっているのでやはりストレスは感じています。
特に午前中は旦那が遅くまで寝てるのでリビングで娘と義両親と自分だけの空間で遊んだり、離乳食あげるとき、なんか気を遣うし旦那が部屋からリビングに出てこないのにもイラつきます😡🙎💢
皆さんは旦那無しで義両親と子供だけの空間の時ってストレス感じますか…??義両親との会話などなにか工夫していることなどありましたら教えてください!
- お豆ママ(3歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ミニ豚
軽い軟禁状態ですね。お疲れ様です。
私は、無理に話すことを辞めました。(人見知りなのでって義母に言っちゃいました【嘘】)
そっちに切り替えたら楽になりました。話しかけられた時だけ話す。そして、子供の世話で手が一杯。みたいな態度も取っていましたよ。

りくりら
それが嫌で出勤希望を出して年末年始、仕事してます(笑)
-
お豆ママ
やはり嫌ですよね〜…わー年末年始お仕事お疲れ様です!来年はわたしも仕事復帰なんで滞在期間短くします😭😭😭
- 1月1日

m
すごくわかります😭
今年は短かめで4日間ほど義実家にいますがもう限界です🥲
旦那も平気で昼寝とかするし、取り残されて子供も甘やかしてくれるばぁばと義妹のところに行ってしまうのでさらに取り残されたりします😭
-
お豆ママ
ですよね…😭まだうちは7ヶ月で泣いたら私が抱っこして出番がありますが、2歳くらいとなると自我もしっかりあってばあばのほういってしまいますよね…アウェー感辛いですね…。。うちも義実家で集まるとなると結構な人数になるんで取り残されたかん強いです😭はあストレス…
頑張りましょ…🥺- 1月2日
お豆ママ
確かに切り替え大事ですよね…無理に話しても疲れるだけだ…(笑)なんか自分の性格上、沈黙の時なにか話さなきゃってなっちゃうんですよねーー😭(>_<)まだ実家はテレビつけっぱなタイプなんで助かってますが…😭
わたしも、子供の世話で手一杯アピール存分に出していこうと思います!!