
姓名判断で漢字がなくて当て字になる女の子の名前、星(い)は読めないですか。当て字はやめたほうがいいでしょうか。
女の子の名前なんですが姓名判断とかにこだわってたら漢字がなくて当て字になっちゃうんですけど 星(い) は読めないですよね……。
当て字は辞めておいたほうがいいんですかね……。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
他のサイトや本によって結果が違うので他のやつで調べてみたらどうでしょうか?

ひろ
頑張れば読めるくらいの当て字はOKと思うタイプですが、「星」で「い」はさすがに難しすぎるかなと思います😵
-
ひろ
「い」から始まる読みがある
漢字の方が、当て字でも読みやすいです。
例えば、「ゆい」ちゃんで、「結彩」ちゃんとかですね…
「星」だと「せい」の「い」を取るということだと思うのですが、それが難しいです😣- 1月1日

はじめてのママリ🔰
読めないです💦
もし自分が難しい読みの名前でしょっちゅう漢字や読み方の説明しないといけなくなったらどうですかね??

はじめてのママリ🔰
もし (い) の当て字でいいので読めるのがあれば教えて下さい。

っぱ
星でいは読めないですね💦
維 唯 生とかですかねー🥺

はじめてのママリ
難しいですね😖
他だと
衣、唯、依 が女の子らしくて イ と読めそうな漢字ですかね🤔

mizu
さすがに読めないです😭
星(せい)→星(せ)ならまだ分かりますが、後ろの読み方を取るのは強引すぎるかなと💦
衣、依、生、以、惟、唯
などを「い」と読むお名前なら周りにいます😊

ママリ
星って漢字のイメージも相まってキラキラ×当て字の相乗効果で…なんというか…すごい名前だなと思ってしまいました💦

はじめてのママリ🔰
あえて当て字でイとするなら
彩
郁
あたりが可愛いと思います!
郁は
永野芽郁(ながのめい)ちゃんも使ってますよね😍
-
はじめてのママリ🔰
私は当て字に対してそこまで悪いイメージがないので、実際に
星でイと読ませてる子がいても何とも思わないです❗️
が、読みやすいに越したことはないのかなぁとは思います!- 1月1日
コメント