
コメント

退会ユーザー
値上げしなくていいと思いますよ🙆♀️
うちも中学生までは一律5000円、
高校生になったら1万円にしてます👍

ty
上の方と一緒で、うちも中学生まで5000円、高校生で1万円、って決まってます☝🏻
-
もずくゆーちん
その案は考えもしなかったです!ありがとうございます😊
- 12月31日

ちっち
私側の親族は1歳から一律一万、旦那の父方は5000円、旦那の母方は500円でした。
なので、多くても少なくても揉める原因になるので、他の親族に探りをいれて合わせた方が良いと思います!
-
もずくゆーちん
一万と500円だとすごい差ですね…。ほんと新年から揉めたくないですよ😢
- 12月31日

退会ユーザー
うちは小学生低学年までは2000円
幼稚園1000円
乳幼児500円です💦
いとこが多いのと、ある程度差をつけるため💦
中学になったら5000円のつもりでした😇
まわりのみなさんはたくさんあげれててすごいな、と思ってます💦
-
もずくゆーちん
私も未就学児は気持ち程度で良いかなって思ってたので驚きました!
- 12月31日

さとぽよ。
うちも5000円頂いてます☺️
うちは4人分ですがうちは1人なのでちょっと多くくれたみたいです😊
人数によっても家庭によっても違いますよね。
-
もずくゆーちん
なるほど…5000円って高額かと思ってましたが割と相場なんですね…参考になりました!
- 12月31日

みき
うちは実家に帰って祖母の家に行くと叔母、祖母から10000もらいます。
こんなにいらないよーって言うんですが私があまり帰らないし会えないから何にもできないからこれくらいはさせてって言われました💦
母に言ったら叔母さんたちがいいって言ってるんだからもらっといた方がいいよーって言われました💦
-
もずくゆーちん
一万はすごいですね!
参考になりました!- 12月31日

はじめてのママリ🔰
一歳だと親の懐にはいりそうですね😂

退会ユーザー
うちはずっと赤ちゃん〜20歳まで一律1万円です(^^)
3人甥と姪がいるので、毎回3万円です!
流石に大きくなっても1万円上限じゃないかな?と思います💦

ぴ
うちは年齢関係なく一万円って決まってますので毎年のその金額を渡しています。
それぞれの家の相場があるのでなんとなくそれを聞いて合わせた方が無難かなと思います😭
確かに遠方で会わないならその金額入れていたほうが旦那さんの顔が立つかなーって思うので私ならその金額あげちゃいます🤔

めめめ
0歳〜幼稚園まで3000円
小学生5000円
中学生10000円
高校生からはお年玉無しと決めています😊
普段会わないので気持ち多めにあげています💦

ママリ
こちらは小学生まで5,000円、中学生以上で1万円です!
0歳から5,000円いただいてます😊
もずくゆーちん
なるほど!その案はいいですね!ありがとうございます😊