![キューピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元夫の姿や声が残っていた動画を消したら、娘がパパの話をしなくなりました。自分のイライラを隠せず、娘に気を遣わせてしまっています。同じ経験をした方いますか?
今さっき娘が私のスマホで自分の動画を見ていて、その動画の娘がパパ!と呼んでいる動画でした。私は先月離婚をしたのですが別居をした時に元旦那が映っていたり声の入っているのを全て消したつもりでしたが、まだ残っていてその娘が見ていた動画の声を聞いてすぐ消しました。以前なら見ていた時にスマホを取ると怒っていたのですが、何も言わずにいました。私は娘にごめんね。と言うと、うん。っと言いました。娘は気づいているみたいで、最近離婚後初めて半年ぶりの面会をした時に娘は元旦那の抱っこを拒否し泣いてましたが(前もそうでしたが)面会の帰りに私はイライラしていて隠し切れずにいたのですが娘はその私に気を遣っているようで、それ以降もパパの話しをしません。私は娘に気を遣わせて父親の話しもできない状態にしてはいけないと思っていましたが、私は元旦那が許せず会いたくもないのでイライラが隠せず結果的にまだ2歳の娘に気を遣わせてしまっています。ダメですよね、、こんなんじゃ、、同じ様な経験された方いますか?どんな感じでしたか?
- キューピー(6歳)
コメント
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
うちは別居中で早々面会交流始めています。
面会交流中の出来事など娘から話してきません。娘なりに気を使っているのだと思うので、こちらからも聞きません。
一緒には住めないけど、たまに会える関係ということを理解していってくれればいいなーと思っています。
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
わかります。
私も離婚してから私自身は一度も元旦那に会っていません。
面会は私が仕事で、元旦那が土日どちらか休みの時に実家に迎えに来てもらっていました。
面会の時会わなきゃないのは嫌ですね。離婚するくらい、同じ空気を吸いたくないくらい嫌いになった相手です。
嫌ですよ。イライラしますよ。
それを抑えきれず、子供に気を使わせて申し訳ない気持ちもわかります。
私も離婚したての時、娘がパパのこと話さなくなったり、話すときは小声だったりしましたから…
ほんとにダメですが、子供の前で親とパパの悪口を言っていましたので…😓
離婚せず一緒にいたら、旦那へのイライラから絶対理不尽に子供へ当たってしまう、とも考え離婚しました。
離婚したての頃は頭にもきてるので悪口も出てしまいましたが、離婚したなら子供の前では悪口我慢しよう!と決めて頑張ってます!
嫌いですしイライラしますが!
少しずつでいいので、『パパの話はしてもいいんだよ』という雰囲気で、自分からパパの話をしてみてあげてください☺️
きっと嬉しいと思います☺️
-
キューピー
そうだったのですね。
そうですね😔今は許せないので話しに出したくないですが、いつか話せるようになれたらとは思います😞元旦那がしてきた事が私だけではなく私の親や娘に対する事もあるので余計許せなくて😢難しいですね。- 12月30日
-
たんぽぽ
自分のこともですが、自分が大切に思ってる人たちに対することで許せないなら許せない気持ちが違ってきますね!
自分のことより腹立ちますからね!!
それなら憎しみが出てしまうのは仕方ないですよ😖
ママだって人間なので😢
頭では子供の為と思っても感情が…😢
私は、一つだけ元旦那の良いところ?を言うところから始めた気がします。
「パパは足が速かったんだよー」と。
それで子が食いついて喜んでパパの話をするのも癪だとは思いますが😣
先月離婚したばかりならまだまだ仕方ないですよ😣💦
ゆっくりでいいと思います😣
ママの心の整理も大事ですからね☺️
お互い頑張りましょう✨- 12月30日
-
キューピー
ありがとうございます😌
少しずつ頑張っていこうと思います😌- 12月30日
キューピー
いちごちゃんさんの娘さんもそうなんですね。離婚してしまった以上、娘にこういう思いをさせてしまうのは仕方ない事ですよね。離婚に後悔もありませんし、むしろ今の方が私は笑顔が増え娘にもたくさん笑顔を見せれているし娘もとても落ち着いて生活しているので環境はいいと思っています。これからも娘には色んな思いを抱かせてしまうかもしれないですけど、私が前向きでいないとダメですよね。
いちごちゃん
たぶんこれからも、私も娘もいろんな思いをすると思いますが、それも含め今の生活を選んだのだから、笑顔で過ごすしかないと思っています!
キューピー
そうですよね!
お互い頑張りましょうね!