

鈴子
自己判断で薬は服用しないほうがいいと思います。
母乳からアルコールが伝わるように、飲んでいい薬ダメな薬はあります。
小児科・内科に受診して、飲む時間にも気をつければ、のめる薬もあります。
薬をのむまえに授乳して、時間間隔をあけて授乳してあげるとかありますから、とりあえず病院に受診したほうがいいと思います。
今はあったかくして、生姜湯とか炭酸水で喉を潤すとかしかできませんが、赤ちゃんはママの母乳の抗体があるからそう簡単には風邪うつらないから大丈夫です。
ちなみに7ヶ月ですが、粉ミルクは無理でしょうか?完全母乳の子は哺乳瓶をいやがりますが、離乳食をはじめていてもおかしくはないので、スプーンとかをつかうのもいいのでは?
薬への影響を気にするなら、短期間母乳を我慢してもらうのはどうでしょうか…。
私も一人目の息子は完全母乳でした。哺乳瓶が嫌いで、風邪をひいたときは医者に行って葛根湯をもらってダラダラ治りました。子供の事を思えばお母さんは強いから大丈夫です。頑張って下さい。
コメント