
息子が最近噛んだり引っ掻いたりすることが多くなり、新しい歯が生えているからかもしれない。同じような経験をした方いますか?
息子が1歳前くらいに(10ヶ月頃?ハッキリ覚えていません😭)噛んだり引っ掻いてくることがありました。結構長かった気がするんですが落ち着いてきて噛むのも引っ掻くのもしなくなったんですが最近また噛むようになってきていました。新しい歯が2本生えてきたのでムズムズしてかな?と思っています。おもちゃやシリコン製のものをよくかじっています。歯がため渡してあげたらいいんでしょうがなくなって今はないです😱💦
噛む以外にも最近は怒られたり気に食わないことがあるとめっちゃ叩いてくる&引っ掻いてきます😭パパも噛むのはされているんですが、私の方が圧倒的に多いです。叩く、引っ掻くは私にしかしません😢💦ちなみに息子は超パパっ子です🤔
前に噛んでいたときも旦那が休みの日でも私の方がよく噛まれていた気がします😳
自分だけよく噛まれたり叩かれたり…など同じような方いらっしゃいますか?🥺
- ママリ (5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
やっぱりママLoveですから、甘えたい気持ちもあると思います🤔構って欲しかったりママの反応が面白く感じていたり🤔
歯の生え始めもあると思いますし、イライラしたりした時にまだ言葉を発して感情を伝えられないのでもどかしくて叩いたり、引っ掻いたりする事でイライラや上手くいかない感情を伝えてるのかも知れませんね🙂
イライラして手が出た時は『あぷ〜だね!』と代弁してあげるのが良いと聞きました!
ママリ
遅くなりすみません😭💦💦普段旦那がいない日はどうしてもちょっと待っててという場面が多いんでやっぱりかまってほしいんですよね😭代弁ですか😳そう言われてみると、今まで痛いからやったらダメだよ!教えるのに必死で気持ちを代弁ってほとんどなかったです😢そういうことがあったら代弁していきたいと思います!🙏ありがとうございます💖