
コメント

ザト
田舎だとあまり売れないかもしれませんよね💦
ローンの完済前に手離すことは可能ですが、例えば3千万円で購入した家のローンが2500万円残っている状態で売るとなると、買値が2000万円にしかならなければ、差額の500万円が借金として残ります。
そういうリスクがあるので、都心の駅近マンション以外は売る目的で買わない方が良いと思います💦💦

ゆう
できますよ!
ローンは途中になると思うので売れた金額をローンに当てるような感じになると思います。
営業さんに1度相談されると詳しく教えてもらえますよ!
転勤族だったり急な引越しが必要な方もいるのでそういうパターンは珍しくないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😳🙌田舎なので売れるか分かりませんが、、、😅それを聞いて安心しました☺️
- 12月29日
-
ゆう
そうですね。。
売れなかったら結局は宝の持ち腐れ、借金だけ手元に残るって感じですのでよくかんがえるといいとおもいます!- 12月29日

ak1102
3ヶ月前に建売住宅を購入しました。どちらかというと田舎な地域に住んでいます。
結論から言うと、購入することは可能です。ただ、売却となると立地はかなり重要になると思います。建物は数年経つと価値がほとんどなくなってしまいます。
売れれば、ローンが払い終わる前に引っ越すことも可能です。売れたお金でローンの返済もするので銀行に申し出る必要があります。
駅やスーパー、学校などの立地条件が良ければ売却も視野に入れて考えてもいいかもしれませんが、空き家が増えている現状や田舎で人口減少などを考えると、その土地に一生住むことを前提とした買い物の方がいいかと思います!
長文失礼しました💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😭💗💗無知なものでありがたいです!!!
- 12月29日
-
ak1102
いえいえ!最近では一戸建ての賃貸などもあるようなので、検討されるのもいいかもしれません(^^)
気にいる物件が見つかりますように✨- 12月30日

ままり
賃貸の方がいいですよ。
築年数の経った戸建てはなかなか売れないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ。田舎なら尚更ですよね😢賃貸があればいいんですけど、中々いいのが見つからなくてー😨💦建売ならたくさんあるからいいなーと思ってますが、後々大変ですよね、、、😢
- 12月29日

ママリ
途中で手放すのもありですし、売れなければ賃貸にして貸すのもありですよ!
うちは1軒目賃貸にしてますよ😊
ちなみに田舎です!
-
はじめてのママリ🔰
そんなこともできるんですか!?😳💗
- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
買うのは躊躇するけど、賃貸ならいけそうです😳💗💗
- 12月30日
-
ママリ
できますよ😊
うちは幸いにもずっと借りてくれてる人がいるので、無駄にならずに済んでます。
買うのに迷いがあるなら、戸建の賃貸は探してないんですか?
ローンと戸建ての賃貸なら月々の支払いそんなに変わらないと思いますよ!- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😳💗ちょっと希望持てました😳💗
戸建ての賃貸、すんごいボロいのしかなくて🤣💦幽霊でそうな雰囲気バリバリで🤣綺麗な戸建ての賃貸があれば迷わず決めてましたが、、、本当に田舎で良いのなくて🤣子育て支援に力入れてるっていう割には住まいが限られてて困ったもんです😅- 12月30日
-
ママリ
そうなんですねー🤔
賃貸にするにもキレイにしたりとお金はかかります。
売るときも同じですが、ある程度きれいにしないと売れないですしね🤔
転勤族とかですか??- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
旦那にも相談したら同じこと言われました😅綺麗を維持したりハウスクリーニングしたり賃貸にするなら大家になるから、貸した家に何かあればこっちに色々負担がかかるからそんな簡単じゃない。それに売れるかどうかも分からないんだよ?と。何も言えませんでしたー🤣🤣
転勤族ではないんですが、長男なのでそのうち義実家に住むんですが、一緒には住めないので、家が空くまでの間賃貸の予定が、やはり子供ができると今のアパート(狭い1LDK)じゃ生活しずらいんですよね💦かといって賃貸の部屋数が多い家はボロい家しかなくて💦家が空く(悪く言えばどちらも亡くなったら)のはいつになるか予測はできないので、、💦- 12月30日
-
ママリ
それなら普通に家建てて、義両親なくなったらその家をどうにかしたらいいと思います。
家を壊して土地を売るなど…
義両親なくなるの待って、わざわざ古い家に住むなんて私なら嫌なので…
その間の家賃だってもったいないです。- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
それが、震災で立て替えたばかりで新しい家なんですよね😭💦ローンも親が亡くなったら旦那に行くと思います😭中々うまくいきません😭😭
マイホーム建てたい気持ちはものすごくあるんですがね😭- 12月30日
-
ママリ
普通ローン組んでる人がなくなると支払う必要なくなりますけど…
ローンの名義は旦那様なんですか?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?義父ですが、亡くなったら旦那になるように最初からしてあるとか言ってました😱
- 12月30日
-
ママリ
そういうローンの組み方もあるんですかね?
義実家もうちも2回ずつ家建ててますが、全部ローンの名義人がなくなれば、そこからローンの支払いはしなくてよくなります。
例えば、嫌な話になりますが、旦那様も亡くなった場合はどうなりますか?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
2回も!凄いですね😳😳
本当にそうなのか、詳しいことは分かりませんがそんなこと言ってましたね😅義両親が震災で家を建て替える時には定年超えてて全部は無理だと分かっていてそうしたのかも?
確かに、旦那が先に亡くなることは考えていませんでした💦どうなるんですかね、、保険金とか??ですかね😱- 12月30日
-
ママリ
リレーローン?ですかね?
その辺もよく把握してないとマイホーム計画難しいですよね💦
もし、リレーローンなら既に旦那様はローンがあるので、借りられる額も限られます。- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じでした!!😳😳😳
あーそうなんですねー、、😱💦やっぱり新築一戸建ては厳しそうです😂- 12月30日
-
ママリ
リレーローンなのに、亡くなるまでその家に住めないって何だか酷いですね💦
義両親、賃貸って選択肢はなかったんですかね?
嫁の立場からしたら迷惑ですよね😰- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
考え方も昔の人だから、この家は長男が継ぎなさい!みたいな事言われましたー💦継ぐのは苗字だけで十分なのに、住まいまで決められるのはなんか嫌ですよね💦まぁ、広くて綺麗な家だから住むことに対して嫌ではないんですけど、縛られてる気がして気が重いです💦
- 12月30日
-
ママリ
家って10年目からどんどん修繕にお金がかかるんです。
なので、引き継いだらどんどん修繕費かかると思って今から貯金なさったほうがいいと思います。- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😨💦勉強になります!!!ありがとうございます!!
- 12月30日
はじめてのママリ🔰
なるほどーーーー😱💦💦勉強になります😱💦💦