※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
家族・旦那

不妊治療されてお子さんがいる方にお聞きしたいです。(旦那さんも子供…

不妊治療されてお子さんがいる方にお聞きしたいです。
(旦那さんも子供が欲しくて協力的だった方)

実際子供が生まれてから旦那さんは育児に協力的ですか?

子供が欲しくてそれに対して協力的だったなら育児も協力的なのかな?と少し気になりました。

残念ながらうちは欲しい欲しいと言いつつも育児には興味無いです。
田舎だからステータスも気にしたのかな?と思ってしまいます。
30までに結婚して子供がいて持ち家があって。みたいな😅

コメント

まーこ

めちゃくちゃ子煩悩です😂
夫は私より子供好きで「出来なかったら出来なかったで2人でいいんじゃない?」と言ってくれてましたがいざ生まれるとすごく可愛がってるので欲しかったんだな〜と思いました😊

はじめてのママリ

体外受精で授かりました!
治療も協力的で、率先して精液検査とかしてくれました👀

育児もとても協力的です👍
おむつ替えも言わなくてもやってくれます(もちろんうんちのやつも)
私がひとりになりたい時は、快く外出させてくれます🥰

deleted user

不妊治療に協力的だったかは
微妙ですが😅
欲しいとはお互い言ってました。ですが「病院行きたい。」に対しては勝手にし。そうしたいなら、そうすれば。俺は知らんけど。
でした😅
でも精液検査もしてくれましたしタイミングもしっかり合わせてくれました。

育児はかなり協力的ですよ😊

ママリ

赤ちゃんのときはそうでもないですよ!自らなんて動かないので、あれこれ指示してましたよ😂それをずっと続けてパパ育てました✨
今ではお弁当作って娘と二人でピクニックしに公園行くパパです😂
私が1週間いなくても何にも困らないです!

deleted user

検査も治療も協力的で、夫自身の検査も嫌な顔一つせずしっかりしてくれました😊

育児も家事も全てやってくれます😊✨夫がいる間は私は母乳あげるだけでいいくらいでした😌
休日は数時間一人で娘をみてくれて私の時間も作ってくれますし、しっかりパパやってくれてます!

ママリ

育児には超協力的です😊
家事はさっぱりですが(笑)

ユウ♡

検査やお金のかかること、とても協力的でしたが、育児はまぁまぁって感じです😅
8ヶ月の子ならまだまだ手伝ってほしいですよね!
うちの場合は何をしたらいいかわからない感じです😅
オムツもいまだに言わないと変えないです。
センスなし男だと思ってもうすこし子供が成長してからの旦那を見守ろうと思います!笑
義理母は専業主婦だったので、母親はこうあるべきというものが専業主婦寄りの考えな気がします、してくれて当然の考え方です。
イライラします😅💦
頑張りましょうね!!

ymam🔰

体外受精で授かりました。
授かった時夫はとても喜んでくれました。

しかし育児に協力的かというと残念ながら私はそうは思えていません。
可愛がってはくれますが面倒なことはしないスタンスです。
さっきも子供がギャン泣きしている横でゲームをし続け、挙げ句泣き止まない赤ちゃんに対してイライラしていたので、がっかりしていたところです。

そもそも家のことに協力的ではないので、育児もそうなるよな、と諦めています。

のん

うちは割と育児や家事は協力的ですね☺️
妊活で協力的だったのは3.4年くらいです笑
1人目授かるまでにトータル10年以上かかったし、多分1回染色体異常により中期中絶し出産が当たり前じゃないと身に染みたんだと思います。

初めはできないできない言ってましたが、私もちょっとずつ任せて旦那教育するうちにできるようになりました☺️
できるようになってからは結構協力的ですよ☆
今日は娘の昼寝寝かしつけ&散歩連れ出し、晩御飯の配膳、娘とお風呂などしてくれたので私は一挙放送の恋つづを見ながらたまに娘を見てました😁❤️

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ子煩悩ですねぇ😂休みの日はほぼ旦那が育児してます。顕微で授かりましたが、治療から出産までずっと見てきたので、普通のパパより愛情が湧きやすいのかなって思います!