![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園に行っていて慣れていればできると思いますっ
でも慣れてないと人に合わせて行動する、というのは難しいかな?と思いますね🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳頃はウチの長男も走り回ってばかりで集団行動の「し」の字も感じられませんでした😂 幼稚園に入るまで、児童館とかの親子イベントに参加しても、私の側にいた事ないです。
幼稚園に年少から入って、その冬くらいから徐々に集団行動が出来てくるようになりました。
たまに悲しくなる事あると思うんですけど、年齢的に出来なくてもまだ全然大丈夫🙆♀️
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
出来ますよー😊
うちの娘4年保育で幼稚園に通ってますが入園前の体験?の時から出来てます😊
![ぼんぼん🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼん🍑
うちは上の息子は出来ないタイプでしたよ😂
どっかいっちゃったり、集団がいる部屋にすら入ってくれなかったり、泣き喚いたり…
2歳6ヶ月の時から幼稚園のプレに行き始めも大泣きだったり、逃げ出して一人で遊んでたり…でしたが、
下の子が生まれるので3ヶ月間プレをお休みして、3歳目前くらいに久々に行った時からは、集団行動が出来るようになってはいました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの娘も2歳の時にリトミックやらせましたが、泣いて脱走してました。
親がやらせたいだけで子供が楽しんでないことに気付き、途中でやめました!
![あこさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこさ
うちも走りまわります!!!
ちょうど同じこと悩んでました。
走りまわってめちゃくちゃ楽しそうです。
他の子がママの側でちゃんとリトミックしてる姿を見て衝撃を受けました!
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
皆様回答ありがとうございます😣
まだ2歳では集団行動ができる子とできない子と、個人差があるんですかね🤔発達異常とかではなく、個性として受け止めることにします!
保育園や幼稚園に入って徐々に慣れてそういうのができるようになったらいいなと思います😫
他にもうちと同じタイプの子が何人かいるようで安心しました😣!!
気長に見守ります!
コメント