※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

何度も年賀状の質問失礼いたします💦祖父の姉に出産報告とともに年賀状を…

何度も年賀状の質問失礼いたします💦

祖父の姉に出産報告とともに年賀状を送ります!
(小さい頃このおばさんが住んでる田舎に
毎年帰っていました!)

結婚報告は祖父がしてくれて直接できてません...

名字変わってるから
名前でわかってくれるのかな?...と心配で...

こうゆう時はどのように送るのがいいでしょうか?
事前に連絡を入れるとかでしょうか?
無知ですみません💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

カッコつけて旧姓を書けばわかるんじゃないですか?

ののゆ

私が結婚したときの初の年賀状には
結婚したときの名前(旧姓)って書きました!

ちよりる

カッコして旧姓書いたらいいと思います。
後、一言添えるとか。〇〇(祖父)の孫のnamiです。ごぶさたしていますとか。

ママリ

検索は嫌ですね!😭😭恐ろしい😭😭😭
実家の住所を借りてみてはどうでしょう😛❤️
里帰り中です的な感じで😋

どれみ

田中 太郎・nami(旧姓 山田) ・娘(7ヶ月)

とかが多いと思います!

ミミ

カッコつけて旧姓書くか、
裏面に手書きでおばさんお元気ですか?とか一言添えます!

ゆうゆ

一言「⚪⚪です!お久しぶりです。」とか書けばよいのでは?

はじめてのママリ🔰

結婚後の最初の年賀状は現在の名前の後に(旧姓)と入れてました。多分皆さんそうかと。。