
コメント

あずさ
私もそういうとこ相談に行ったけど
すごくまちまちで。
たまたま行った郵便局の方が色々丁寧に教えてくれて
入っちゃいましたよー

うあ
医療費助成は地域によってバラバラですよ。
私のところは高校になる年まで使えます。
なので私も医療保険子供のは入っていません。
学資保険も加入はせず、外資系のドル建終身保険を学資代わりに加入しています。
ドルなので金額の変動リスクはありますが、今の時代ドル建はオススメかと思います。
私は1万を目安に毎月変動していますが、今月は9700円くらいでした。
10年の払い込みなので0歳から加入しちゃえば10歳には払込完了しています。
あとは勝手に貯蓄されていくので15歳や18歳で必要になった時、家計貯蓄で足りない分をその保険から賄って、残りは貯蓄として継続していけば将来子供にそのまま保険ごと渡せます。
払込完了時点で100パーセント越えていくのでとても良いですよ〜
やはり終身保険は使い勝手が良いので、私は加入して満足です。
次のお腹の子にも生まれる子には0歳から加入しようと予定しています〜
-
さえ🌼
コメントありがとうございます!
終身保険て良いですね!
詳しく教えていただき
ありがとうございます🎵
医療費助成は地域によることも分かったし、とても参考になります。
ありがとうございます‼- 8月5日

ゆーママ
今は、学資保険は、増えないので、外資系の保険会社で、少額の終身保険と、ケガ等の保障に、生協の月1000円の共済に入ってます!
生協の保険は、安くて、優秀だと思います。
あと、日本の保険会社は、やっぱり残念ですね…
-
さえ🌼
外資系の保険会社調べてみます!
生協の月1000円の共済、安くていいですね‼
参考になります。
ありがとうございます(о´∀`о)- 8月5日

はっぴー02
あたしは
返戻率が高めで
それなりに人気なので
フコク生命にしました‼︎
子供の生命保険は
県民共済に加入しようと思います。
月1000円で
とても手厚いです!
私たちの生命保険は
知り合いの保険会社で
それなりに有名所ですかね〜(๑•ω•๑)/"♡
-
さえ🌼
コメントありがとうございます🎵
なるほど、やはり月1000円は安くていいですね!
変戻率が高いほうがいいですよね。
ありがとうございます。- 8月5日
-
はっぴー02
子供がその年齢に達すると
お祝い金を頂けます。
幼稚園入園で5万
小学校5万
中学校10万など
それを、いらないってなり
捨てても、高校入学の際に20万
頂ける仕組みになってます。
第二子が妊娠され
兄弟割りもあるみたいですよ!- 8月5日
-
さえ🌼
そうなのですね!!
詳しく教えて頂き
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!- 8月5日

さくさく
うちはソニーとアフラックで、満期300万の学資保険を3人とも掛けています。
あとは主人の終身保険でドル建のがおすすめと言われて入ってます。終身保険の方は、学費で必要なら解約して返戻金を受け取り、必要なければそのまま増やして老後資金にする予定です。
子どもの医療保険や生命保険は入っていません。
中学までは医療費助成があるので、その後から保険に入るのでもいいかなと思っています。
-
さえ🌼
コメントありがとうございます!
学資保険には入られてるのですね。
中学までは医療費助成があるのですか?
それは誰でもあるのですか?
知識なくてすみません…。- 8月5日
-
さくさく
うちの地域は通院530円、入院1日1200円になります。
- 8月5日
-
さえ🌼
地域によるのですね!!
自分で確認してみます!
ありがとうございます。- 8月5日
あずさ
最近は生命保険を学資保険がわりに使ったりも
すごく多いみたいです。
私は今、7歳の子がいますが学資保険と私の生命保険かけて
18歳で1000万受け取れるようにしてます。
あと医療は小さいうちは心配なので
一日入院で2万くらいのやつにしてます。
時間があれば相談はただなのでドンドン行った方がいいですよ。
さえ🌼
コメントありがとうございます‼
なるほど!
今は生命保険を学資保険がわりにというのもできるのですね!
参考になります!
別の窓口も探してお話聞きに行ってみます!
ありがとうございます!
あずさ
ぜひ、その方がいいですよー。
色々話聞けて勉強になるし
お土産ももらえちゃいます。
いいのあったら私にも教えてください(*^^*)