※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

赤ちゃんにシャワーをかけるタイミングについて知りたいです。生後2ヶ月半で試した際、泣いてしまったので怖くなり、現在は顔を洗うのに時間がかかっています。何ヶ月からシャワーをかけ始めるのが一般的でしょうか。

赤ちゃんのお風呂、いつから顔にシャワーをかけていましたか?

生後2ヶ月半くらいの頃に一度顔に直接シャワーをかけて流してみたのですが、びっくりして泣いてしまったのでやっぱりまだシャワーをかけるのは怖いなぁと思い、顔を縦にしてほっぺは手おけで、目の周りはガーゼで、おでこは仰向けにさせてシャワーを上(頭側)に向けて直接流しています。

ただこれだとどうしても少々時間がかかります。
最近はなんでも口に入れるので、顎や鼻の下に泡をつけると舌を伸ばしたりして舐めようとします。
なのでなるべく洗ったらすぐにささっと流したいのですが、シャワーを直接かけることにわたしがビビってしまっています。

案外平気なものなのでしょうか?
2ヶ月前に浴びせたときは口をギュッと閉じていたのですが、最近お風呂でも口を開けているので口に入らないか、目を瞑るタイミングが分からず目に入って痛がらないか、お湯を吸い込んで鼻が痛くならないか等が心配です。

どれくらいの月齢からシャワー浴びせていましたか?

コメント

deleted user

嫌がってたので特に慣れさせなくてもいいかな?と思い上の子は3歳になってから自分で被るようになりました😅それまでは顔に水がかかるとすごく嫌がる、酷いと泣いていたのでかけないようにしてました!顔を洗う時は濡れた手で拭くような感じにしてます!
下の子も同様泣きはしないけど嫌がる様子なので無理に頭からシャワーかけたりはしてないです😅

  • ままり

    ままり

    手でやるの大変ですよね(;o;)手間も時間もかかるのに3歳までやってあげてたなんて優しい、、(;o;)
    自分から被れるようになるのすごいです!

    • 12月28日
りんご

新生児のころからシャワーかけてます!上の子も下の子も顔にかけても泣きません☺️

  • ままり

    ままり

    羨ましいです(;o;)新生児のなにもわかってない時期から慣らしてたほうがよかったんですかね(;o;)

    • 12月28日
🍀

おすわりして洗えるようになってからなので半年すぎぐらいからだったと思います!前からかけるのは可哀想なので、後ろから顔を手で傘を作ってあげる形で流してます!

  • ままり

    ままり

    後ろから傘を作ってあげる形、とても気になります!
    目に入らないように覆うということでしょうか?

    • 12月28日
  • 🍀

    🍀

    そんな感じです!!上の子は泣かないですが下の子は少し泣きます🤏無理に上からかけるとトラウマになるのも嫌ですしね😭

    • 12月28日
  • ままり

    ままり

    なるほど、、!そうですよね、多少石鹸が入ってしまうのはしょうがないとして、トラウマになられるのが一番心配です😭
    鼻など顔の中心部分はどうしていますか?

    • 12月28日
  • 🍀

    🍀

    水を流す程度でそんなにゴシゴシ洗って無いです😌汚れた感じは今の所上の子はないですが、耳の裏とか関節の所とかは定期的にベビーオイルで綺麗にしてます✨

    • 12月28日
Emma

沐浴卒業した1ヶ月頃からです。
さっと流してさっと拭いて笑いかけてあげればすぐ泣き止みました。
泣いたのもはじめの数回ですぐに泣かなくなりました。

  • ままり

    ままり

    笑いかけてあげて泣き止むなんて羨ましいです😭
    顔を触られるのが嫌みたいで保湿も機嫌が悪いと目をギュッと瞑ってギャン泣きします😭

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

新生児期からずっとかけてますが、嫌いそうです(笑)
最近は力も強くて暴れるので、安全性を考慮してお湯で濡らしたガーゼで拭いてあげています。
助産師さんいわく、羊水の中にいたから顔にかけても大丈夫、らしいですが…

  • ままり

    ままり

    地味に大変ですよね、、シャワーに慣れてくれたらガーゼ濡らして絞って拭いての過程が省けるのになぁと思うのですが、嫌そうな顔して泣かれたら可哀想になりますよね😭

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだんと慣れてくるんだと思うんですが、泣かれるとかわいそうになりますよね😭

    • 12月28日
deleted user

産院でシャワー浴と言うのを教えられて、助産師さんがシャワー思いっきりかけて洗ってました😅

退院してからも旦那がお風呂担当なんですが普通に顔にシャワーかけてて、最初は息子も泣いてましたが今は顔にかけても全然泣かないから慣れたんだと思います🤔

  • ままり

    ままり

    わたしもシャワー浴で習いました!
    そのときはせっけんをつけずにお湯だけだったので一瞬だけだったのですが、家でやるとせっけんの流し残しが気になって何度も顔を流してしまいます(-_-;)
    旦那さんがお風呂に入れてくれるの羨ましいです!!

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

1週間前の2ヶ月になった時からやってます!

はじめはびっくりして顔を真っ赤にして泣いてますが、
すぐに抱っこしたら泣き止みます。
5日くらいで本当に一瞬泣くだけになってきてます。

目や口を自分で閉じるように、縦抱きして、後頭部からシャワーをかけて徐々に頭頂部、おでことスライドさせると、わかってきたのか、目と口を勝手に閉じるようになりましたよ!

  • ままり

    ままり

    流す順番を覚えてくれるんですね、、!すごい!
    流し方を参考にさせて頂きます!!o(^o^)o

    • 12月28日