
リビングの引き戸タイプのお家で、斜めの壁に自立式ベビーゲートを設置し、子供が動かしてしまう悩みがあります。ベビーサークルに閉じ込めるのは避けたいため、良い案を教えてください。
リビングのドアが引き戸タイプのお家に住んでいて
ベビーゲートを置いている方、どのように設置していますか?
設置出来る壁が斜めになっている間取りで、自立式のベビーゲートを買ったのですが、子供にすぐ動かされてしまってどうしようか悩んでいます。
チェスト、空気清浄機、掃除機が近くにあり、それはベビーサークルを4枚繋いで囲っている状態です。
なるべくならベビーサークルに閉じ込めるのは嫌なので
良い案があったらお聞きしたいです。
よろしくお願い致します🙏💓
- なるも
コメント

はじめてのママリ🔰
片引き戸はドア枠につけて玄関に行けないようにしていて、キッチンに行けないようにするには真っ直ぐには設置できないのでラブリコと木材で柱を立ててそこにゲートを付けて、リビングとキッチンの間にある洗面に行くための片引き戸にはゲートが設置できないのでリビングの壁から壁までをゲート(ベビーサークルではない)で仕切ってあります😊壁から壁までを仕切れる3.5m位のゲートがありますがそれだと家の子には強度が足りないので使わず、カラーボックスなどを両側に置いてその間を突っ張り式のゲートで仕切っています。
はじめてのママリ🔰
一番初めに書いたのは片引き戸ではなく引き込み戸でした💦
はじめてのママリ🔰
引き戸でドアを開けられないようにしたいだけならS字フックでロックすることもできますし、引き戸を開けて出て行かないようにしたいだけならドア枠にゲートをつけることもできます。
なるも
詳しくありがとうございます!✨
斜めで設置出来ない。って思っていましたが、柱を作ってしまえば良いのですね😍💓
思いつかなかったです🙏
我が家は片引き戸なので当たらない様にやってみます!
ありがとうございます🙏🙏