

ななちゃん
私が子供の頃は
高校生3,000円
中学生2,000円
小学生1,000円
と親戚が多かったので決まってました。
子供ながらに(少なくて)不満でした。笑
なので、
今姪っ子甥っ子が5人いますが、小学生2,000円、中学生3,000円にしています。
高校生は5,000円ですかね!?

うーたん
我が家の場合です😅
0〜3才 1000円
年少〜年長 2000円
小学生と中学生 3000円
高校大学専門 5000円
旦那側の親戚に子供が多いので
毎年3万円ほど出ていきます😱
うちも子供1人ですが
損した気分はないです💦💦

退会ユーザー
私は、高校生5千円、中学生4千円、高学年3千円、低学年2千円、幼稚園保育園1千円、それ以下500円です😂
もう決めていてそれに準じてあげているので毎年額が高くなります💦
けどお年玉ひとつで減ったなーと思われるのも癪に触るので、もうこのまま渡します😂
娘も1人なので1人分しかもらえませんが、子供の数は平等じゃないしもう仕方ないと割り切っています!

はな
嫌ですね😅うちは2人ですがあげるのは9人です笑
姪と甥が高校生なら5000円にします。それ以外なら3000円にします😅

とうあ
高校生は4000円でいいかなと思います。
大学生が5000円!
小学生も低学年は1000円、高学年は2000円、小学生未満は500円でいいと思います。

ゆうちゃん♡
旦那の方の親戚は学年関係なく一律1000円です!
結婚してから親戚になって大きい額払いたくないです😅笑
旦那の姉も1000円って言ってたのでいいかなと!
子供たちからして従兄弟などには学年あがればあげる予定です!
保育園1000円、小学生2000円、中学3000円、高校4000円かなぁと考えてます🙌

はじめてのママリ🔰
小学生以下 1000円
小学生 2000円
中学生 3000円
高校生 5000円
高校生になればバイトもできると思うので私はあげなくてもいいと思ってます。
人数多い&あげるとしても上記金額かな〜て感じです。
大学生なんかあげません😂

いちご
皆さん回答ありがとうございました‼️

はじめてのママリ🔰
うちはあげる分7人います。
高校生10000円
中学生5000円
それ以下は3000円
ですが、一人っ子の小学生には5000円渡します。
兄弟いる、いないでも変えてたりします。喜んで貰えるのは嬉しいですが、毎年大金が飛んでいきます😂
コメント