
自宅の敷地内へのタバコのポイ捨てについて新居に入居してもうすぐ一年…
自宅の敷地内へのタバコのポイ捨てについて
新居に入居してもうすぐ一年になりますが、先日久しぶりに家の裏の敷地の手入れをしようとしたところ煙草の吸い殻が十数本捨てられていました。これまでにも捨てられていたことがあったのですが、誰が捨ててるのかわかりません。裏隣の家で吸う方がいるのでその可能性が高い気がします。。家周りは通路が狭いので普段あまり気にかけてなかったのはこちらが悪いですが、そもそも捨てられてるのが不快だし、子供がまだ小さいのでときどき通路に入ったときなど拾って誤飲したり、火事になったりしたら怖いなと思いました。。ご近所トラブルは嫌ですが、この場合どのように対処するのがいいのでしょうか。
- さと
コメント

退会ユーザー
回収して「銘柄〇〇のタバコが自宅内に捨てられていました。今後も続くようなら警察に通報します」って吸い殻こ写真とともに回覧板にでも挟んで置いて、あたかも犯人わかりませ〜ん感だして注意発起するとかですね🤔

はる
さとさんの土地なんですよね?それならさとさんが悪いなんてこと1ミリもないと思います!常識的におかしいですね💦
自治会入ってて回覧板回せるなら回覧板での連絡をお願いするとか、フェイクの監視カメラ取り付けるとか、近付いたら点くライトを取り付けるなど防犯面にも役立つのでどうでしょうか🥺
-
さと
コメントありがとうございます😭
対策たくさん参考になります。自治会に入ってないので、加入を検討するとともにカメラやライト探してみます😢こういう時自治会に入ってると頼もしいんですね😭- 12月26日

退会ユーザー
人感センサーの電気を置いてみてはいかがですか⁉️
あとは張り紙で「タバコのポイ捨てした方。放火の疑いで警察に通報しています。」など貼っておくと、もうビビってしなさそうですよね‼️
-
さと
コメントありがとうございます😭
人感センサーの電気、取り入れやすそうです。
本当にもしものときは張り紙も検討してみます😢💦
とりあえずできることして辞めてくれるかみてみます- 12月26日
さと
コメントありがとうございます😭
今回は既に捨ててしまったのですが、次もし発見したら銘柄確認と写真をとってみます。夫の希望で自治会に入ってないので回覧板はないのですが、自治会加入も検討してみます。