

退会ユーザー
一番下の娘が全然寝てくれなかったので可哀想だけど昼間にお昼寝させずに無理やり笑わせたりして遊んでました!
後は横向きに寝かせたり寝る前だけ少し多めにミルク飲ませたりしてました!!!

hirtia
20回とは…毎日本当にお疲れ様です😭✨✨
うちは夜中は2回くらいなので起きて授乳🤱してまた寝るって感じですが、友達のお子さんが、まさにりんさんと同じで悩んでました!
思い切って夜間断乳してみたら、かなり寝るようになったようです✨
ただ、断乳はじめた数日はギャン泣きで地獄だったと聞いてますが…それを乗り切れば、赤ちゃんもお母さんもゆっくり眠れて、win winです✨✨

m.cheal
うちの子はこないだまで夜中そんな感じでしたが、産まれてからずっと長く寝てくれたことがなかったので、寝ない子なんだと諦めてました。
でも母乳やめて完全にミルクにして、離乳食の回数も量も増やしたら、1〜2週間後くらいにすごい寝るようになりました。
最初の1週間くらいは夜中に1〜2回ミルクあげましたが、だんだん泣き方もミルクを求めた泣き方じゃなくなったので、抱きしめてトントンしてたら寝てくれるようになり、今では夜中に2回くらいふにゃ〜と泣く程度でトントンでまた寝てくれるようになりました!
母乳だったことが原因かなと思ってます。
吸い付くだけで赤ちゃんは安心するので。
あと離乳食増やしたことで腹持ちが良くなったんだと思います。
コメント