※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみんこ
お金・保険

1型糖尿病の医療費について、血糖値測定に関する費用がかかるかどうか疑問があります。医療費の明細を見たところ、血糖値測定に必要な針やセンサーの費用が一部含まれているようで、なぜ今月だけ高額なのか不思議に思っています。

1型糖尿病の場合、血糖値測定に関するものは医療費は掛かりますか?

1型糖尿病の医療費について質問です。

本日外来を受診し医療費が1万6百円ほど掛かりました。先月の外来が3000円ちょっとだったので、診療内容は同じなのに何故??と思い、質問させて頂きました。

診療内容は血液検査、尿検査、診察、血糖値測定に必要なもの(アルコール綿、センサー、針)、処方箋です。

医療費の点数が書かれた書類を見たところ、今月は在宅医療の項目に2850点と入っていました。たぶん、血糖値測定に必要な針やセンサーのお金だと思うのですが、なんで今月だけ取られるの?と不思議に思っています。

まだ外来が2 回目なのでどちらが正しいのか(もしくはどちらも正しい?)判断ができなくて。
もしお分かりの方居ましたら教えてください💡


11月 1〜7日 退院時(針、センサー支給有り。高額医療適用のため血糖値の針代等が含まれていたかは不明)
   24日 外来(針、センサー支給有り。医療費3000円ほど。まだ月が同じだから血糖値の針等は無償で貰えた??)

12月 22日(針、センサー支給有り。医療費10600円ほど。血糖値の針等の金額が加算された?)

コメント

はじめてのママリ🔰

可能性としてですが11月は入院中に在宅管理指導料を算定したため同月内の24日は在宅管理指導料はかかっていないということと、血糖測定グッズなどは3ヶ月まとめて処方できますが前回は1ヶ月分、今回は3ヶ月分ということはないでしょうか😂?

deleted user

旦那が1型です!
毎月13000円ほどかかってるので、1万のほうが今後かかってくるお金かな?と思いました!

すみませんが3000円のは分からないです😂
未だかつてその料金だったことはなしです😳💦