
コメント

ママリ
毎日声がガラガラになってしまうほど泣いてしまうんですか?時間にするとどのくらいですか?

なのは
うちの上の子は毎日毎日抱っこしててもギャン泣きで新生児期からよく声が枯れてました。今でもよく泣く子で、ギャン泣きしたら声枯れてます(笑)
ちなみに私も息子の泣き声がトラウマというか、不快感しかなくてノイローゼになってました。
周りに声が枯れるほど泣く子なんていなかったので、なかなか辛さを共感してもらえなかったです…
息子は通常時は声が高く今のところハスキーボイスになってないのできっと大丈夫と思います!
-
ままり
コメントありがとうございます!
今でも泣いて声が枯れるんですね💦
赤ちゃんの声ってどうしてこう大人をノイローゼにさせるんですかね😭
息子様、ハスキーボイスではないとのこと、安心しました^^- 12月21日
-
なのは
不思議なもので、下の子の泣き声は生まれたときから全く不快に思ったことないんです(笑)
私の場合、息子の泣き声限定で不快みたいです。。笑
お子さん生後5ヶ月とのことで、寝不足もあるし毎日毎日ギャン泣きは本当に辛いと思います。今はコロナで外出等の制限もあるし、ストレス溜まる一方ですよね。。
ママさんが心労で体調崩さないよううに…と思います。- 12月21日
-
ままり
そうなんですね!!
上のお子様と下のお子様で違ってくるんですね😲
ビックリです‼️
近所をお散歩するくらいしか出来ず、気分転換があまり出来ないこのご時世ですよね…
ご心配ありがとうございます😭
泣き続けるときは少し部屋を出るなどしてこちらの気を休めるようにしてみようと思います!
MKさんもコロナでのお子様おふたりの子育て、大変かと思います。。
お互い頑張りましょう!!!- 12月22日
ままり
コメントありがとうございます!
一回につき10分くらいを何回もです💦
治りかけて、またギャン泣きで声が枯れて。の繰り返しです😭
ママリ
お部屋の湿度とかどうですか?
そんなに泣いてしまう理由ってわかりますか?
ままり
湿度は加湿器つけて60%くらいです!
最近まで実家に里帰りしていたので、いつも誰かしら抱っこしてくれてたんですが、少し前に自宅に戻ったので、私が側を離れるとすぐに泣いてしまうんです😭
それが理由かな?と思ってますが、ほかに何かあるのかはわかりません。
環境の変化に不安があるのかもです…
ミルクもたっぷりあげてますし、お昼寝も程よくさせているので、他に理由が思いつかないんです…
ママリ
結構長く里帰りされてたんですね!私は生後1ヶ月で自宅に戻りましたが、1ヶ月の子でもやっぱり不安定になって1〜2週間ぐずったりうまく寝れなかったりしました🥲6ヶ月の子となると目もよく見えるし環境が変わったことに敏感になってるかもしれないですね。
私の子もすぐ泣くんですが、泣き声聞くとイライラしちゃうのですぐ抱っこしちゃってます😂家事とか最低限しかやって無いです😂ママさんも里帰りあけで一人で頑張らなきゃーってなってると思いますが、最低限のことだけやってお子さんを構ってあげる時間をもう少し作ってあげるのはどうでしょうか…。
すみません、他人なのにご家庭の事情も知らず気分害されたらすみません💦
ままり
色々と相談に乗ってくださりありがとうございます!
やっぱりこの時期になると目も見えて敏感肌ですよね😥
親の都合で環境を変えてしまったので、家事はほのほどにもう少し構ってあげる時間を作ってみます^^
気分を害すなんてとんでもないです!!
アドバイスいただきありがとうございました!