
子供がイヤイヤ期で爆泣きするとき、無の状態で機嫌が治るまで待っています。皆さんはどうしていますか?
子供の、具合悪いとかではなくイヤイヤ期特有の自身も何がしたいのかわからず何しても爆泣きしてる時ってどうしてますか??😂
うちは今何してもダメで吐くまで泣いてました、、、
わたしは怒るわけでも笑って接するわけでもなく、とりあえず吐いたもの拭いて喉につまらせたりしないだけ注意してみて、あとは機嫌が治るまで無の状態で待ってました😂💦
いつも無の状態で落ち着くまで待つのですが皆さんはどうされてますか?🤔
- はじめてのママリ🔰

ベアー🧸
家なら安全確保して見守りと自分のメンタル維持に努めます(チョコ食べたりw)

はじめてのママリ🔰
ありますよねー。子供自身も、なんで泣いてるのか 多分わからなくなってるんだろうなぁって時😅
うちは同じように安全を確保した上で、しばらく放っておきます😊
その時に、
ニコニコしたくなったらママのところに来てね。待ってるからね。
とか 悪いことした時は、
ごめんねしたくなったらママのところに来てね。待ってるからね。
と伝えて離れてます。
スイッチ入っちゃってる時は抱きしめようが声かけようが説得しようがダメなので笑
少し離れることで私もイライラしないし、子供も落ち着けるみたいです。
最近は5分から10分くらいで
「えーんするの終わりましたー!」「さっきはごめんね?」
「仲直りしてくれる?」って感じで近寄ってきます😂
コメント