※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

検診には抱っこで行く予定。おくるみを巻くか着せるか迷っています。巻いたり外したりが面倒かな?

もうすぐ1ヶ月検診があります!

車で行くのでベビーカーは持って行かず
抱っこ紐はまだ赤ちゃんがふにゃふにゃで付け外しが難しいので、
抱っこでそのまま行こうかなと思っています。
抱っこの場合、おくるみにつつんで抱っこでしょうか?
お洋服を着せておくるみ無しで抱っこでしょうか?

冬だし寒いのでおくるみあった方がいいかなと思いますが、
検診の時巻いたり外したりが面倒になるかな?と悩んでいます。

皆さんの経験教えてください‪(>_<)💧

コメント

ひろ

どっちでも大丈夫ですが、おくるみあった方が抱っこしやすいです!

ママリ

1ヶ月検診は出産した産婦人科だったので、普通に服着せて車から建物内に入るまではひざかけ的なのにくるんでました!中に入ったら暖かいからか看護師さんにひざかけ外してあげるように言われましたのでそうしました☺️

❀ちゃとこ❀

こんにちは!
私の場合、東北に住んで居るので、巻いたり外したり大変ですが、子供が寒かったら大変だと思いおくるみで行きました(^-^)
看護師さんも先生も着替え中は待っててくれましたよ☆

iiiimy

赤ちゃんの格好難しいですよね🥲
車移動で外に出る時間があまりないのであれば、お洋服着せておくるみに包んで抱っこでいいと思います🤍

病院にいる間はおくるみから外したりするので、洋服は薄着にさせすぎないほうがいいと思います!

私も寒い時期に出産で1ヶ月検診の時靴下はかして、服もちゃんと着せてたのですが検診では裸んぼだったので室内は暖かくされてると思います🙋🏻‍♂️

funkyT

家で過ごしてる服のままバスタオルにくるんで連れていきました。
仰る通り、赤ちゃんの検診の時、抱っこ紐は面倒になってしまうかもです。
私自身の検診の時は、出産時に取り上げてくれた先生にぽんっと渡して抱っこしてもらえました。他にも周りの助産師さんが抱っこしてくれたり。。。
抱っこ紐だったら出来なかったと思います。

ママリ

赤ちゃん用の毛布にくるんで行きました!

deleted user

私は1ヶ月検診が夏でしたが、冷房が寒いかなと思いおくるみでくるんでました!巻いたり外したりもそんなに面倒じゃなかったです☺️

はじめてのママリ

室内の温度もどれくらいかわからないので、調整できるようにおくるみ持っていった方がいいと思います😊

検診の時の外したり巻いたりも、優しく見守ってくれると思いますよ!

初めてのママリ

皆様ありがとうございます☺️💖