
イヤイヤ期で、反抗が激しい子供にイライラ。どう対応すればいいか悩んでいます。
イヤイヤ期なんだと思います…が!!!!
口が達者な方なので、やらないでと言ったら「やる!」やってと言ったら「やらない!」
触らないでと言えば「触る!」触ってと言えば「触らない!」
私の言葉のほとんどのことを反対にしてきます。
大体のことはふーん、じゃあそうすれば〜と流せるのですが、危ないことや他人に迷惑のかかることは流すわけにはいかないので言うと、そういうことほど必死にやりたがる…
こんなに喋ることができるのに、ごめんなさい、ごめんねだけは絶対に言おうとしないのにもイライラして、良くないとは分かっていても怒鳴ったり無視してしまいます。
いつ終わるんだろうこれ〜と白目を剥く日々です😂
イヤイヤされた瞬間にどんな対応すると乗り切れるとかあれば教えて欲しいです…。
- ぽぽ(6歳)
コメント

- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰
めちゃくちゃ分かります😂
何かの本で見た話ですが、
2歳は赤ちゃんから幼児になる時期。
赤ちゃんで甘やかされてたけどこれからはそうはいかなくなると本能的に思いイヤイヤする。
12歳、22歳とありましたが長いので省略します!
この言葉は何か刺さりましたね🥺
確かにと思わされました!
ほんの少しだけ心に余裕が出来た気がします😭ほんの少しだけ!😂

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😂!!
現在上の子がまさにそんな感じであまのじゃくなんです😩😩そして最終的に泣くという…なんとも面倒くさい感じです笑
うちの場合ですが、本人がギャーギャー怒ってたり泣いてたりするときは
ちょっとギューして落ち着こう!!といってギューすると結構落ち着いて言うこと聞いてくれます😂💡
私自身もイライラした気持ちを落ち着かせられます笑
よかったら試してみてください🤗
-
ぽぽ
それで泣かれるとえぇー…ってなりますよね😂笑
たしかに!!腕の中でめちゃくちゃ暴れそうですが、それで笑えて気分変えられるかもしれません✨
○○してあげないよとか言っちゃいがちなので、抱きしめる方に持っていこうと思います!!- 12月24日
ぽぽ
なるほど!!!ずっと甘やかされたいのに!!!って考えてたりするんですかね🤔笑
そう思うとなんとなく余裕ができるかも…😂と思いますね!
ほんの少しでも余裕大事ですよね✨ありがとうございます😭!!