※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐうさ
子育て・グッズ

熊本地震の影響で不安を感じている赤ちゃんを育てるママさんへの相談です。

先月、里帰り先から熊本に帰ってきました。
熊本地震で被災して以来の帰宅です。
私が住んでるところはまだ毎日のように余震があり、免疫のない私は、あの本震を思い出してしまい、旦那が夜勤でいない夜は赤ちゃんと二人きりで、少しの揺れで目が覚めてしまい不安な毎日を過ごしています。
地震への不安が、育児の疲れを倍増しているようでつらいです。
熊本にお住いの赤ちゃんを育てていらっしゃるママさん、みなさんどのようにお過ごしですか?
私は地震を気にしすぎなんでしょうか…>_<。

コメント

あかぽん

私は東北で東日本大震災を経験しました。
そのときは学生でしたが
最近また余震がり
またおっきいのが来たらと不安です。
気にしすぎではないと思いますよっ!!

  • めぐうさ

    めぐうさ


    返信ありがとうございます。
    最近また余震ありましたね、だいぶ経つのにまだ余震があるのかとびっくりしました。まだ避難グッズ等は近くに準備をされてますか?

    この不安とどううまく付き合えばいいのか答えが見つからず、毎日不安で不安で仕方ありません…。

    • 8月3日
deleted user


もうすぐ2カ月になる男の子のママをしています。私は里帰りせず、こちらで出産しました。
だいぶ地震も少なくなってきましたが、まだまだ怖いですよね。私は、あの地震以来この子(あの時はお腹の中でしたが)を全力で守らなきゃいけないって当たり前ですが、さらに気持ちを強く持つようになりました。

地震を気にしすぎはしょうがないと思いますよ。あれだけの地震でしたからね。

母は強しですよ!赤ちゃんにたくさん笑顔見せてあげましょ♪まだまだ育児大変ですが、お互いに頑張りましょうねd(⌒ー⌒)

  • めぐうさ

    めぐうさ


    返信ありがとうございます。
    熊本で御出産されたんですね。
    1ヶ月違いですね、うちも男の子です。
    私もあの時、命をかけて守ると誓いました。

    そうですよね、仕方ないですよね…
    不安とどう向き合えばいいのか、ずっと分からなくて、夜に赤ちゃんと二人きりの時に不安から苦しくなります。

    すごいですね、母は強し…分かっているのですが、怖くて不安でいっぱいです。
    避難グッズ等は近くに置いてらっしゃいますか?

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    近くにお友達やお話できる方はいらっしゃいますか?不安な気持ち聞いてもらえると少しは和らぐと思います。

    ガマンしなくていいんですよ!どんどんこういう場で吐き出してしまいましょ!

    私はバックの中に最低限の荷物はいつも入れてあります。あと、車の中で過ごせるようにランタンや、毛布など積んでありますよ。

    • 8月3日
  • めぐうさ

    めぐうさ


    地元が関西で、熊本には会社絡みの知り合いはいるんですが、気軽に話せる友達がいません>_<

    聞いてくださってありがとうございます。同じことばっかり心配してる自分にも疲れてきます…。あんまり言い過ぎると周りの人も疲れちゃうだろうし、ずっとモヤモヤしています。

    車は旦那が乗っていくので、リュックには赤ちゃん用品を主に入れてはいるのですが、ミルクだしお湯とか大丈夫かなと思ってしまいます。

    • 8月4日
Rまま❣

熊本に住んでます!
実家は益城です!
前震のとき娘と2人で「死ぬのかな」って不安でした。
本震のときは旦那の実家にいたんですが
家に帰ってきて娘と2人でいるときは
とにかく不安で余震が怖かったです!
今はだいぶ慣れて大きい地震がこないことを願うことしかできないです( .. )

  • めぐうさ

    めぐうさ


    返信ありがとうございます。
    私もお腹の赤ちゃんと死ぬかと思いました。怖かったですよね。

    やっぱり慣れは必要ですよね。
    まだ熊本帰ってきて2週間なので、きっとまだ慣れるには時間がかかりますよね…。もうしんどくて仕方なくて…。
    まだ避難グッズ等は近くに置いてらっしゃいますか?

    • 8月3日
  • Rまま❣

    Rまま❣

    全然準備すらしてないです( .. )

    • 8月3日
  • めぐうさ

    めぐうさ


    そうなんですね、不安じゃないですか?
    いざとなれば、用意してても持ち出せるかは分からないですが、不安過ぎて何をどうしたらいいのか分からなくなります>_<
    もう地震がないことを願って、この不安とうまく付き合えるようになりたいです。

    • 8月4日