
親世代は子供の利き手について何か言ってくるのか気になりますか?左利きに対して特にネガティブなイメージはないけれど、義母は右手を使わせたがります。利き手について気にする必要があるのか疑問です。皆さんの親世代は何か言いますか?
親世代(義両親、実両親)は子供の利き手について何か言ってきますか?
うちの子は左ばかりつかいます
食事の時やお絵かきの時など😌
私は現代はどっちでも使いやすいようなものもたくさんありますし右利きにしなきゃと全く思っていません
感性を大切にしてあげたいし、私の知ってる左利きの人はみんな何かに秀でていた人が多かったです😊(絵が上手い、みんなの中心になって発言できるなど)
芸能人の人でも左利きで才能溢れる方も多いし
左利きに対して特にネガティブなイメージはありません💦
私の両親はぎっちょなん?(左利き)と聞いてきて
どうかな?まだ決まらない時期だけど別に矯正するつもりはないよと言うとそうなんやねって感じでした
義父については何も言ってきませんが義母がすごく右手に持たせたがります
この前も絵を描いてた時になんで左に持つの?
こっちに持ちって渡して子供は左に持ち替えてというのを何度か繰り返してました😓
あんたぎっちょなんか?と何度も子供に言うし😓
夫のいとこのお姉さんがそばに居たので
まだ利き手が決まる時期じゃないんだよ
自由にさせてあげたら?
せっかく一生懸命描いてるし
うちの子も小さいうちはどっちの手も使ってたよ
と言ってくれたので黙ってくれましたが笑
(6歳のお子さんがいます)
利き手ってそんなに気になるものなんでしょうか
意地になって矯正しなくちゃいけないものなのか...
謎すぎます💦
皆さんの親たち世代(祖父母でも)は何か言いますか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あおい
上の子両方使います!
が、私も親も特に気にしてません😊
旦那が小さい頃左利きで無理矢理右利きに矯正されたみたいですが。気にしてるのは昔の人ぐらいじゃないですかね🤔
私は左利きかっこいいと思います💡

はるな
義母、義父に言われました。
義母からは子供って最初は左で持つけど持ち替えて右にしてれば右利きになる。とか、子供が左で持っていると義父が左になってるぞ!って言ってきたり。
私もmamaさんと同じく矯正するつもりはなく利き手なんてどっちでも良いと思っていたのでかなりウザかったです😑
言われてもそーですね〜って流してました。わざわざ持ち替えさせたりもせず。
そんな長男は左利きです😊
-
🌈ママ 👨👩👧👦
うちも今のままなら高確率で左利きになりそうな左の使用頻度です笑
めっちゃどうでもいいですよね
何回も今してること中断させたり何でそっちに持つの?とか声かけしながらご飯食べたり絵を描いたりする方が精神的に悪いわって思っちゃいます笑
私も全く気にせずです😌- 12月19日
-
はるな
言われるのがストレスで私もママリで投稿した事あるのですが、無理やり矯正するのは子供にとってかなりストレスになると教えてくれた方がいました。
世間では不便かもしれない事が本人にも不便とは限らないですし、本人がやりやすい方が良いと思ってます😊
あまりしつこいようなら旦那さんから言ってもらいましょ💦- 12月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ですよね
せっかく絵を描いて見て!見て!って言ってるのに利き手のことを言ってて
ん?絵についてまず何か言えよと少し離れたところで思ってました笑
今回のことも一応、夫の耳に入れて私はどちらでもいいことをもう一度伝えました
いとこのお姉さんが言ってくれて嬉しかったとも伝えたので夫の前で言うようなら伝えてくれたらなと思います💦- 12月19日

arc
親世代に言われたりはしませんが、わたし本人がやはり気になります。
自分の子供が左で持っていたら小さいうちに直してあげたいです。
左利き用のものも確かに増えてきています。
が、やはり右利き用に作られているものがほとんどなのは事実です。
学校の教室も左利きだとノートが影になってしまいます。
ハサミも右利き用より多少割高です。
右利きのお友達とお食事のときにぶつかってしまうこともあります。
わたしはそういう考えですが、そのままで良いとお考えなら何も気にする必要はないと思いますよ( ・ᴗ・ )
旦那さんからお義母さんに口出ししないよう伝えてもらいたいところですね💦
-
🌈ママ 👨👩👧👦
夫も特に気にしておらずです
好きな方使えばいい
夢中にやってるんだからそれでいいやんって感じで言ってくれます
今回のことも一応、夫の耳に入れておきました😂笑
いとこのお姉さんが言ってくれてたよーって😂笑- 12月19日

もふもふ。
そんなに気にしないです✨
息子も左手をよく使ってます!
でも、書字は右手にしたいと思ってます✨
漢字とかって右手で書きやすいように出来てると思うし、習字の時に左手では書きにくいので😅
それ以外はどっちでもいいです☺️
-
🌈ママ 👨👩👧👦
私の同級生が右手で字を書いて絵は左で描く子がいました!
字も上手いし絵もとても上手でした🙄
そうなれば1番ですね
やりにくいことがあるのも確かですよね!- 12月19日
-
もふもふ。
両方使えるのが一番理想です。笑
一般的には4歳ごろに利き手は決まってくるみたいですが、好きにさせたいですよね🥺
子どもが夢中でやってる時に手が反対とかって邪魔したくないですよね😭
どっちでもいいですよね!
今は左利き用のものも沢山ありますしね👍- 12月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
両方使える子が同級生に3人いました笑
1人は骨折してしまって左を使い始めたらかけるようになったよーって感じでした😊
なので途中でもできないことはないだろうし今自我が1番育つ時にやらなくてもと思っちゃいました💦
あんまり鬱陶しいならはっきり言おうと思います✨- 12月19日

はじめてのママリ🔰
私たちは気にしないですが、親世代、祖父母世代には「みっともない」「だらしない」って毎回言われます💦
スプーンや鉛筆を左で持ってると、右に持たせ直してきます💦
まだ左利きと決まったわけでもなく、どちらも使ってる段階ですが…笑
昔は左利きに対して、
親の躾がなってないとか、きちんとした持ち方を教えてもらわなかったんだ。というイメージがあったみたいですね😅
mamaさんのおっしゃる通り、現代では左利きでも不自由なく使える道具が沢山ありますし、本人が使いやすい方で持ってくれればいいので、無理やり矯正しようとは思ったことないです!
無理やり直すのは、親や祖父母のわがままとしか思えないです💦
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そんなイメージあるんですね
たまたまなことなのに躾とかだらしないとかむしろその考え方が...
と思いますね💦- 12月19日
🌈ママ 👨👩👧👦
うちの親と義母は10歳が違う、今は亡くなってますが義祖母とも同居していたので気になるのかなぁとかおもいます😂
私の子供なんだし価値観押し付けてほしくないなって思います💦
それに何度も今やってることを中断させられる子供も可哀想だし😵