
3歳の息子の肌荒れがひどく、皮膚科での治療が不安定。アトピーかどうか不明で、どこで診てもらえばいいか悩んでいます。
3歳の息子の肌荒れがひどいです。
主に口のまわりと太ももの裏、手首はカサカサしています。今はお尻の割れ目も掻いた跡があります。
時々うち肘?もカサカサで赤くなります。
口のまわりは本当に治りません。
皮膚科に行ってますが、ひどくなればロコイド、あとはヒルドイドという処方ですが、先生がなんか威圧的で苦手です…。数回通ってますが、なにが原因かわかりませんの返答です。
アトピーなのか、皮膚科でも診断は難しいのでしょうか?小児科?アレルギー科?もうどうしたらよいかわかりません…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひーこ1011
小児アレルギー科があるならそこに受診するのが良いかな…と思います。
息子と症状が似ています。
うちもずーっと治らない皮膚炎に悩まされて小児アレルギー科を受診しました。
血液検査の結果、ハウスダスト・ダニアレルギーが判明しました。
肌荒れもアレルギーからくる皮膚炎と言われています。

三児ママ
私なら、そく病院を変えてみますね꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・
厚着してませんか??
皮膚科の先生に言われたのは
大人より一枚少なくていいよ!と言われました!
時期も時期なので乾燥からきてるのかな?と思いますが、元々アトピー気質なのかなー???
薬の量は適量でしょうか??
ベタベタに成る程塗られてますか??ここで薄く伸ばす程度だと、塗ってる意味がないようで、いつも塗りすぎなくらい塗ってます😅
口の周りは、飲食もすると思うので、プロペト?ワセリン?を塗るのはどうでしょうか??꒰ ♡´∀`♡ ꒱
あとは、馬油とかなら安心です✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
その皮膚科は薬に頼るな、生活場面で引き算していけって方針なので悪くはないのかなぁと思うのですが相性が😭受診する度に自分の育児を否定された気持ちになりまして…。
厚着は肌着を半袖のものにしてたりしてます…。体型も少しぽっちゃりなのですがそれも関係ありますかね。
薬はいつも看護師さん?から言われるのは適量を皮膚の向き?に合わせて塗り込んでねと言われてました。
口周りは毎食ワセリン塗ってます!ワセリンは頻繁に塗っていいんですかね?- 12月18日
-
三児ママ
確かに、薬に頼る(ステロイド系)と、手放せなくなる。効かなくなる。などあるので、使わない事に越したことはないですよね😓💧
でも、育児を否定されたような気持ちで行くのが億劫になるのは、トータル的に良くないと思うので、病院を一度変えてみて見るのもいいのかも??しれませんね꒰ ♡´∀`♡ ꒱
ぽっちゃりが関係あるかは、分かりませんが、、部屋の温度にもよりますが、タンクトップにロンTでもいいかな?と思います꒰ ♡´∀`♡ ꒱
塗り方も大切ですもんね꒰ ♡´∀`♡ ꒱
あたし自身がアトピーなので、上から下に塗るだけではなく、横やら斜めやら、腕を掴んだ手をグリグリ回しながらズラしたり、とにかくベタベタに塗ってます😂
うちは、常に見るたびテカテカになってる状態を保ってましたよー(^O^)
ロコイドとかは回数の指定?があるかと思いますが、ワセリンなどは、油のようなものなので、気にせず使ってました!!馬油でもいいかと思います✨- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ステロイドをむやみに使わないのはいいなと思ったのですが…😣
部屋の温度は21度くらいです。半袖肌着にトレーナー着せてました😱ロンTって寒いかなぁって思って…。
ロコイドは1日2回でした。ヒルドイドも2回で、プラス乾燥したらでした。でもそこまでひどい乾燥でなければ塗らなくてもいい、あまり塗ると自己の力がなくなってしまうよと言われました。ワセリンはいいんですね。馬油もいいんですね😲- 12月18日
-
三児ママ
そうですよね、うちも、ステロイド系は、赤くてタダれたり、寝れないほどの痒みがある時にしか使わないようにしてます!!まずは、そのような状態になる前に保湿でなんとかするように心がけてます😓💧でもなる時はなります。笑笑😅皮膚科の先生には、使う時は、しっかり塗って短期間勝負!!って言われてます✨
うちも21度設定です✨(・∀・)
うちの子は靴下も脱いでますし、なんなら、ズボンも履いてないときあります!笑😂💧
もし、寒いようであれば、その時は言ってね?と言うのもいいかもしれないですね(*´꒳`*)意外と、大人が思うより子供って寒さに強いです😅💦
是非、馬油とかも試してみてください(*^^*)
ただ、赤みがある、痒くて寝れないとかなら、まずはしっかり治してからの方がいいかと思います✨- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ステロイドって本当につらい時なのですね…。自分の子どもだとつい使ってあげなきゃいけないか!?と判断がぶれます…。ダメ母ですね😱
靴下も履かせてます😣つい自分基準になってしまいました…。寒かったら言ってねと今度伝えてみます!
今は赤みがあるので、落ち着いてから試してみたいと思います!- 12月18日
-
三児ママ
全くダメ母ではないですよ(≧∀≦)我が子ですもん!!なんとかしてやりたい気持ちが強くて、優しいからですよね(^_^*)✨
医者も人間ですし、知識はあるかも?しれませんが、いろんな意味で相性の良いドクターと出会えたら1番ですけど、時期が時期だけに動きづらいですよね😓生死に関わるなら、転院もありだろうけど、、って思いますよね。。
あとは、服の生地とかも気をつけてます✨👖
裏起毛(モコモコ系)が肌に直接当たる服は着せません。💦とくに、ズボンは座ったりするので肌と強く擦れる時間が多いですし💧
それと、お風呂上がりは、とくに痒くなります!!!
熱を持つと痒みが凄いので、おしりとかも、もしかすると、お風呂の時とかに掻いてしまってるのかも??
お風呂上がりはすぐに保湿して、パンツ一枚で体がある程度冷えるのを待ってから、パジャマを着せてます!
風邪をひいてしまうんじゃないかなーと、すぐに服を着せてたら、熱が放出せず、蒸れたりして結局、また痒くなって、、、の繰り返しでした😓- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました…。2番目のやつです、ごめんなさい😱
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
2番目ではなく一番下です!すみません😱
- 12月18日
-
三児ママ
外は寒いから、どうしてもモコモコ系の服を着せたいですよね💦
外が寒いから風邪をひくと言うより、汗をかいて、それが寒さで冷えて風邪をひく原因だと思うので、夜、寒い時ならありだと思いますが、日中や公園に遊びに行くなどはモコモコじゃなくて良いかな?と思って、ほぼ裏毛(トレーナー生地)のズボンを着せてます✨(*´-`)
やはり、お風呂の時におしり搔きますよね💦
子供は、寝てる時布団から出ちゃうから風邪ひかないか心配でベストやら着せたくなりますよね💧うちもそうしてました!!😓そしたら、それがダメだったようで、寝てる時も汗をかいてるから痒くなって無意識にかいてしまう悪循環だよー!!って言われました😅
本当に、皮膚の管理って難しいですよね💧自分の場合なら掻かない!痒いなら塗る!とか出来るけど、子供だと痒いなら掻く!の一択ですよね😂💦
季節の変わり目や、服の乾燥、夏の蒸れ、、って言ってると年中になりますよね笑笑😅
うまいこと付き合っていくしかないのかなー。。と思ってやってます😓- 12月18日

🌈ママ 👨👩👧👦
皮膚関係は医者によって見解が全くと言っていいほど分かれますよ😭
アトピーもきつい薬をガンガン使って治したい医者と
長い目で見て清潔を保って保湿で!という医者と
かなり分かれます
うちの妹がアトピーで行くところによって全然違いました💦
なので今の先生と相性が悪い、お子さんの回復があまり...という感じなら病院を変えるべきだと思います😌
先生も得意不得意がありますしね🙄
色々調べてみてアトピーに強いお医者さんのところとかに受診してみるのはどうでしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなのですね…。現在通ってる所は薬に頼らない、生活場面で引き算していけと言われました。引き算とは卵をやめてみるとか洗濯洗剤を石鹸にする等です。とにかくそれが威圧的でして…。
近所になかなかよい皮膚科がなくて…。遠方に行きたくてもコロナの状況下で難しく…。- 12月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
アレルギー検査を行った上での引き算なんですかね?💦
それとも検査もしてないのに引けって言ってるのならちょっと意味わからない先生ですよね🙄
小児科に行ってみるのも良さそうな気がしますよ😊
アレルギー科のある小児科もありますよ!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
検査してません笑
アレルギーの原因の多くは卵だからが理由でした…。私も検査して欲しかったですが、とにかく何か言う不機嫌になるので言えませんでした…。
通ってる小児科がアレルギーも専門としてるみたいなのを今調べて知ったのでちょっと相談してみたいと思います。- 12月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そんな医者がいるんですね
失礼ながらヤブ医者じゃんって思っちゃいました😂
ハウスダストとかなにか動物系とか食べるだけ限らずあると思うし1番生活の中で触れ合いそうなものとかを優先して調べてからの診断なら納得できますが😭
うちの子のかかりつけもアレルギー科がある小児科で喘息発作みたいなのが出てしっかり調べてもらってアレルギー判明してその時に心配で色々質問しまくりましたがすごくわかりやすくすごい時間も使っていただきました💦
なので信頼してます
診てやってる感ある医者は大嫌いです💦💦
小児科の先生親身になってくださるといいですね😢
医者からしたら大多数の中の1かもしれないけどこちらからしたら心から大切な1なので親身になってくれないのは信じられなくなりますよね😣- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました😭
- 12月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
なかなか良い医者に出会うのも難しいですよね💦
医者が無愛想でも看護師さんがとても親身ならまたそこでもいいかと思えたりもありますけどね😂
ただ、大切なお子さんのためなので胸を張って質問されてください🥺💓- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
今の皮膚科はまさにそうで、看護師さんがとても優しいです😭
子どもの為に頑張ります、ありがとうございました🥺- 12月18日

はじめてのママリ🔰
今色々話させて頂いて思い出してくると色々変な部分出てきてますね…。結構混んでいて、患者さん多いんですがね。
親身になってくれる先生ってなんか最近少ないです…。自分の子どもの事だから尚更なのかと感じます…。そのかかりつけの小児科の先生もクセがあるので(以前インフルエンザ予防接種で、私がなぜか大人は一回の接種でいいんですよね?って質問しちゃったら、ムッとした表情で「医師や受験生は3回4回打ってますよ!」とか謎の事言われて怖かったです😭)ちょっと怖いですが、診てもらえるなら行ってみます😣
長文すみません💦

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺✨泣きそう…。
私にとってはうーんって先生でも誰かにとっては一番の先生かもしれませんしね…。難しいですね…。
裏起毛も外に行くときは帰せてました~😓ズボンは湿疹でるのでモコモコ避けてましたが…。最近モコモコ多いですよね。
お尻はお風呂の時よく掻いてます。パジャマも寒いから保湿したら急いで着せてました…。でも主人が薄いパジャマでいいよ、お風呂から出たら暑いからと言ってたのはあってたんですね笑
私はその薄手パジャマにモコモコベスト着せてました😱😱
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
皮膚科の先生は薬に頼るなって方針で、方針はいいと思うのですがなかなか相性が…。
小児アレルギー科というものがあるんですね…。
血液検査はしてみたいなぁと思ってました。調べてみます。
ひーこ1011
皮膚科は何軒か変えて通ったり、小児科、耳鼻科にも行ってましたが治らず…小児アレルギー科に行きました。
そこの先生よりも耳鼻科の先生の方が相性よくて好きなのですが、皮膚炎診てもらおうと思うと耳鼻科ではダメなので…
相性や方針が合う先生に巡り会うのって難しいですね😞
はじめてのママリ🔰
近所に良い皮膚科を本当にきかなくて…なかなか相性が合うって難しいですよね…。
かかりつけの小児科がアレルギーも専門みたいなので今度相談してみようと思います。