※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこた
お金・保険

学資保険についての感想を教えてください。どうしてその学資保険を選んだか、メリットやデメリットをお聞かせください。

学資保険について悩んでいます。実際に入られてる方の感想が聞きたいです!
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、皆様の入られている学資保険とそこにした決め手、メリットデメリットあれば教えてください( ^ ^ )/□

コメント

ばんびっち

私は明治安田生命にしようと思ってます。
一括払いにすれば、121%の戻り率なので、貯めることを目的としてる為そこにしようと決めました。
デメリットは18歳からの受け取りなので、富国と比べると。もし契約者の旦那にもしもの時がある場合、幼稚園、小学校などの各ステージごとに細かくは貰えない所位かと思います。

  • ぽこた

    ぽこた

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    121%の戻り率はかなり魅力的ですね!各ステージでの受け取りは元々考えてなかったので、視野に入れてみようと思います!ありがとうございます( ^ ^ )!

    • 8月7日
きぃ2

私はメットライフの終身保険とソニーの学資保険を掛けてます。
どちらも年払いで返戻率が高いものにしました。
学資保険は児童手当を充てるので月々1万で18歳の時に200万貰えるものの中で一番返戻率がいいものを窓口で調べてもらいました(*´ω`*)

悩んでるなら一度保険の窓口とかで相談されてもいいかもですね✨

  • ぽこた

    ぽこた

    なるほど。2つを掛けるという方法もあるのですね!児童手当を充てるなら自己負担が減らせるので良いですね!

    次の祝日に旦那と保険の窓口行くことにしました!ありがとうございます( ^ ^ )

    • 8月7日
純菜*

私はかんぽ生命に加入してます♬


返戻率も低い訳ではないですし、1番の決め手は小、中、高とお金が降りてくれるので、助かるかなーと!

ちなみに2つかけてまして、
*月々18300円→お財布から出費
*月々12000円→児童手当から出費

どちらも18歳満期で合計600万くらい手元に戻ってくる予定です!

  • ぽこた

    ぽこた

    やはり2つ掛ける方多くいらっしゃるのですね!2つも入ると負担額多いのかなと選択肢に入れていませんでしたが、児童手当から出費なら負担なく掛けられて良いですね!
    満期で600万戻ってくるのはかなり魅力的です!✨
    ありがとうございます!

    • 8月7日
  • 純菜*

    純菜*


    子供が大学や専門行きたいとなった時に今よりも高くなってたら困るので保険貧乏になってでも確実に行かせてあげれるように考えました*Ü*

    • 8月7日
aco♡

私はフコク生命の学資保険にしました。

掛け金トータル 1,814,784円
満期受取 2,000,000円

月々8,896円という無理のない掛け金と返戻率で選びました♡

  • ぽこた

    ぽこた

    フコクは今度話を聞きに行く予定なので実際の金額がお聞きできて良かったです!
    月の支払いが1万を切るのはかなり魅力的ですね!返戻率も良いので検討したいと思います!ありがとうございます( ^ ^ )

    • 8月7日
  • aco♡

    aco♡

    私の加入年齢でその掛金だったので、私よりもお若いようだったらもう少し安いかもしれません(^^)

    • 8月7日