
玄関収納(シューズボックス)の向きについて。現在新築の間取り・建具…
玄関収納(シューズボックス)の向きについて。
現在新築の間取り・建具の打ち合わせ中で、シューズボックスの向きで悩んでいます。
玄関がL字型で、そこにコの字型のシューズボックス(縦長の部分に鏡あり)を設置するのですが、コの字型の凹んだ側をリビングドア側に向けるか、玄関ドア側に向けるかで、旦那と意見が分かれています。(添付イメージ写真参照)
リビングドア側に凹みがある方が開放感があるのと、観音開きの扉側がメインの靴入れ(鏡側に長靴など)かなという意見と、リビングドア側に鏡がある方が靴を履く前に姿をチェックしやすいからそちらがいいという意見で分かれています。
各家庭の使い方次第だと思うのでどちらがいいとは言い難いとは思うのですが、皆さんの率直な意見を聞かせていただけると有難いです。
因みに、シューズボックスの下のホール部分は写真のような90°になっています。
突き当たりの壁は全て収納です。
ご意見よろしくお願いします。
- あき(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちはコの字型ではないのですが、トールサイズと腰高のシューズボックスが並んであります👟
そして玄関入って90度右にリビングがある形です🤔
写真で言うと…リビング側に背の低いタイプが来ている左のです!
帰ってきて靴を脱ぐ時も、框の近くに手をつける場所があって便利です✨
圧迫感も感じないです👍
玄関ドア側に鏡があっても特に不便は無いですよ😄

mamama
左にシューズボックスだと、リビングの扉の手前すぐは土足ですか?
そうなると靴箱までに行くのにジャンプ?するんですかね?💦
-
あき
コメントありがとうございます!
言葉足らずですみません💦
リビングドアは、シューズボックスの横です。
イメージだとこんな感じです。- 12月17日

min
状況は大体分かりました🙂
もし私ならば、右のタイプにします!
観音開きの低い靴箱をメインにするなら、左タイプだと靴を出す時ホール床に砂とか落ちてきそうです。
あと私は鏡チェックしながら何度も部屋に行き来しそうなので😅
ロング扉の中にコートとか入れれたら1番かなと思いました🤔
どちらかと言えば玄関入ってきた時に私は開放感が欲しいです🙌🏻✨
-
あき
コメントありがとうございます!
右タイプなんですね😄
今が完全にホール側に靴箱があるタイプなので、あまり砂のことは気にしてなかったのですが、確かにこまめに掃除しなきゃ、ホールが砂っぽくなりそうですね💦
玄関入ってきた時の開放感は、右側の方がありますよね✨- 12月17日
-
min
あとは傘立てとか無ければ手前の低い靴箱に掛けたりできそうかな😅
パッと玄関入ってきてリビング扉が隠れるか隠れないかも違ってくるので、好みかもしれませんね🙂
左タイプだと鏡は一応あるけどそんなに使わないかも💡
でも上の吊り収納は左タイプの方が取りやすそうですね😆- 12月18日
-
あき
手前の低い靴箱部分、用途次第でいろいろ掛けれそうですよね😊
滅多に出さないですが、確かに上の吊り収納の出し入れもあるので、悩みますね😅- 12月18日
退会ユーザー
ちなみに我が家の玄関ホールも写真のように出っ張ってる(?)タイプです😄
空間に変化が出るし、広く使えて良いですよ❣️
あき
コメントありがとうございます!
確かに手がつけれるの便利ですね😍
旦那がリビングドア側に鏡がある方がいいと主張していて、そんなに鏡必須?!って思ってしまいました。
鏡は欲しいけど、靴履いてからでもいいですよね😅
あき
写真めっちゃわかりやすいです😍!!
全身確認は着替えるクローゼット、上半身は洗面台、最終の全身は靴履いた状態で土間で十分だと思うんですけどね😅
たしかに縦長の部分の方がしゃがまず靴を取れるから便利かもしれないんですが、ここに長靴とかちょっとした用具を入れた方が便利な気がします。
背の低い棚の端(玄関ホール側)に普段使う靴を入れるイメージで、扉が手前にくるので開けにくいかなと思っていたのですが、あやさんの入れている位置に普段使いの靴を入れたら、開け閉めしやすいですね😊