
コメント

退会ユーザー
はーい!
一条で建てて3年半になります!

りとる
なるほどです!
平均的にそれなら今の賃貸とさほど変わらないので安心しました😌
やはりいれっぱなのですね!
いれっぱの方が逆にいいですよね🤔
あと壁紙のサンプルを借りたのですが一条の標準&オプションの中から選びましたか?

りとる
農家で冬場しかそういうことが出来ないので
ちょうど良かったです😆
オーナー様宅の訪問て一件だけじゃなくてもいいんですね!
今年の1月だったか冬に1度訪問させてもらったことはあります!
吹き抜けのあるお家だったのですが
暖かかったです!
床暖房設定の工夫ですね!
床暖房ってスイッチ?何個かに分けれますよね?
ちなみに太陽光と蓄電池つけなかった理由ってきいてもいいですか?

さくらもち
これからですがつけませんでした!
ちなみに宿泊体験と石狩の工場いきました☺️
-
りとる
コメントありがとうございます!
太陽光つけなかった理由って聞いてもいいですか?
1月に両方やる予定なのですが
どんな感じでしたか?
宿泊体験でこれやったらいいよ!っていうのありますか?- 12月19日
-
さくらもち
月々の電気代が安くなるのは魅力的でしたが、冬は雪が降るしメンテナンスのことも考えるとお得にはならないと言われたので💦
私たちも宿泊体験してその帰りにまっすぐ石狩の工場いきました☺️
構造の説明など受けたり、キッチンの高さとかお風呂の広さとか確認したりもしました💡
宿泊体験は担当の方から、是非お風呂をためて蓋をして翌日温度確かめてみてくださいと言われました😎本当に温かいままだったのでりとるさんも是非お試しください✨
あとはつけるオプションのものがあれば試した方がいいと思います!- 12月19日
-
りとる
それは私も思いました!お得にならないと言われたんですね🤭
私めちゃくちゃ進められた感じが強いです😅
宿泊体験て何時からとか決まってますか?あと石狩の工場見るのって結構時間かかりますか?私たちは逆で石狩の工場見てから宿泊体験なのですが旭川で宿泊体験するのでどうなのかな…と🤔
キッチンの高さは結構重要ですね🙄
しっかりメモったりしないとですね🤔
お風呂やってみます!ありがとうございます🙇♀️
ラクッキングリルとか使いましたか?
一応シングルオールメタル?にしようかと思ってるので…!- 12月21日
-
さくらもち
そうなんですか😳⚡️
うちは担当の方に、災害時のためのことを考えるとつけてもいいと思いますが、お得になるというだけの目的ならやめた方がいいですと言われました😭💦
うちは18時から入れるようにしておきますと言われました!
翌日は10時に担当の方が点検とか始めて、そのまま工場に行って13時には終わらせてもらいました!☺️
工場見学→宿泊体験という流れであれば時間とかは担当の方に任せて大丈夫だと思いますよ☺️
グリルは使わず普通にフライパンでステーキとか焼いただけなんです🤣💦
今思えばもったいないことしました💦
でもシングルオールメタルにしました🤣✨- 12月21日
-
りとる
キャンペーン?だかやっててお得です!!みたいな感じだった気がします…🤔
結果私たちは月々の支払いよりも
総額を重視したかったのでつけるのをやめました🤭
そうなんですね!
石狩→旭川だし、冬だし…と思って😅子供たちいて両方いっぺんにだとハードかなあと思ったり…😅
使ってみた方がいい感じですね😎
シングルオールメタル使いやすいですか?- 12月22日
-
さくらもち
私達も総額のこと考えてやめました😭💦
メンテナンスも何百万かかるそうですしね……💦
私達もそのとき石狩から旭川行ったんですが、夏ということもあり16時前には着きましたが、いま冬ですもんね😱💦
工場見学の時間を短めにしてもらうとかですかね😭
正直私は抽選会だけできればよかったです🤣笑
シングルオールメタルだからというよりは、IHはやっぱり使いやすいな〜と思いました🥺💕- 12月22日
-
りとる
メンテナンスや売電価格?のこと考えるとない方がいいのでは…?となりますよね😂
コロナがあるので
道は混んでないと思いますが
天候とかによって時間も変わるので😭
私もとりあえず抽選会だけはしたいです🤣
そうなんですね!
今賃貸でIH使ってますが料理苦手なのもあるのか使いこなせてない感じがあります😂
フラットなのは嬉しいですが🤭- 12月28日
りとる
コメントありがとうございます♡♡
オール電化ですか?
電気代が気になって…🥺
退会ユーザー
オール電化です!電気代うちもまだ試行錯誤ですよ
りとる
そうなんですね!
今打ち合わせしていてもう少しで間取りが決まりそうなところなのですが太陽光と蓄電池つけるのをやめたんです🤭
電気代差し支えなければ高い時でいくらくらいかかったか教えてもらえたら嬉しいです🙇♀️
あと床暖ってはつけっぱなしですか?
退会ユーザー
うちはちょっと多いのですが、1番で4万くらいでした。普通は3万円台で収まるらしいです。
でも、他の一軒家お持ちのお宅に聞いたらガス代や灯油代などいれると4万くらいだときくので、妥当なのかな?と。
床暖房はいれっぱなしです。
1度つけるとゴールデンウィーク位まで消しませんよ
りとる
すみません💦
下に返信しちゃいました💦
退会ユーザー
壁紙は1つは他社のものをつかいました(展示場で一目惚れしたものにしました)が、その他はトイレにアクセントクロス選んで、他は標準のものです。
りとる
ありがとうございます!
1月に石狩の工場に行く予定なのですが行きましたか?
あと宿泊体験しました?
質問たくさんすみません💦
退会ユーザー
いえいえ、わかる範囲で何時でもお答えしますよ!
宿泊体験は日程合わず行かなかったです。
その分オーナー様宅の訪問は件数増やしてもらいたくさん行きました!
宿泊体験できる家は見せてもらいましたが、暖かいです。
この冬に宿泊体験出来るならとてもいいと思います!
やはり床暖房だけでほんとに大丈夫?ってところはあるかとおもうので。
もしオーナー様宅訪問で床暖房設定の工夫など聞いたらいいかと思います!
私も今になって聞きたいくらいwww
退会ユーザー
このページ、お気に入り登録しておくので、気になったこと何時でも聞いてください!
参考になるかわからないですが・・・
りとる
ありがとうございます😭😭
とても助かります🙇♀️
退会ユーザー
下の質問、こちらに返事しますね
太陽光などはメンテナンスの面と、売電価格を比較してさほど我が家にはメリットないと感じました。
というか、あまりオススメもされずでしたし。
農家さんなんですね?
ってことは野菜保管場所などは別途作られてますよね?
りとる
すみません💦
オススメされなかったんですね🤔
私はめちゃくちゃ進められてつける前提で話をずっとしてました😅
年々値下がりしてるのでつけるメリットないのでは…と思いつけるのをやめました!
農家です!
野菜保管場所は特に無いですね…🤔
そんなに大量に保管することもないよと主人は言ってました。
退会ユーザー
一条のデメリットといえば、野菜果物が腐る!!ですwww
うちも箱でじゃがいもとか貰いますが床下点検口にいれてます。床下収納も作れないので、困りますよね。
玄関すら暖かい・・・
りとる
なるほどです!!
全部屋が暖かいですもんね😅
大量にもらった場合はなんとかします笑笑
玄関に風除室つけるので最悪そこに…😂