
コメント

はじめてのママリ🔰
出汁パックでとってます!
楽です!

yuu
出汁パック
こんぶ
にぼし
それぞれどれも水出しでやることあります✨
夜寝る前に麦茶とか入れる入れ物に水入れて
出汁にしたいやつを入れて
冷蔵庫で一晩置くと
朝には出汁できてます😊
そのまま使いたい量を料理で沸騰させて使ったら大丈夫です✨
煮干しは頭をとらないといけないとか言われますが、水出しだと必要ないようです😊
離乳食教室で教わりました☺️
-
E
昆布や煮干しも水出しできるのですね!
お味噌汁はどうしてますか?- 12月13日
-
yuu
そのままだし汁をザル等でこして鍋に入れて具材を茹でて味噌を入れるだけです☺️
鰹節も水出しできます!
ちなみに出しが出た昆布は細かく切って
鰹節も出汁を絞って
佃煮とかふりかけとかにして食べたりします☺️
子供だとそれぞれミキサー等で細かくして味付けは風味付程度の醤油とあと胡麻を混ぜたら美味しく食べられますよ🤣煮干しは苦手な子もいるので鰹節からやってもいいかもです😊
水出しは簡単だし、再利用しやすいので便利ですよ😊- 12月13日
-
E
わぁ🤩実践できそうです!
ありがとうございます♪
ちなみにお味噌汁のときはどのお出汁を使ってますか?- 12月13日
-
yuu
わたしはめんどくさがりなので出しパックが多いです!
でも好きな物を合わせてもいいですよ!
例えば
昆布と出しパックとか
昆布と鰹節とか!
出汁で思い出しましたが、醤油と煮切ったみりんを同等用意して、出しパックと昆布に入れて置いとくだけで濃縮タイプの麺つゆできますよー☺️- 12月13日
-
E
水出しをして色々試してみます✨
麺つゆも便利そうでいいですね!
早速明日やってみます。
ありがとうございます😊- 12月14日

ゴルゴンゾーラ
だしパック使って煮出してます!
味噌汁や煮物なんかは具材と一緒にしばらくグツグツさせてます😂
茅乃舎のだしつかってますが、袋の中身出して炒め物とか炊き込みご飯とかにも使えるので重宝してます。
炊き込みご飯なのにだし汁ないなって時は袋の中身ドバッと入れてます!
-
E
茅乃舎だし美味しいですよね♡
うちはコスト的にケチってお鍋や炊き込みご飯など特別な時しか使ってません😂
出汁取った後でも、出汁殻から旨みでるんですね✨
ありがとうございます!- 12月13日
E
出汁パック楽ですよね!
ありがとうございます!