
月齢関係あるのかな?何も知らないと大変だけどある程度わかるとつぎつぎ気になる
なかなか回答もらえないなー
月齢関係あるのかな?
何も知らないと大変だけど
ある程度わかると
つぎつぎ気になる
- みぃ(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ずんこ(30)
ある程度わかるとつぎつぎ気になるってすごくわかります😂✨
なかなか回答もらえないなー
月齢関係あるのかな?
何も知らないと大変だけど
ある程度わかると
つぎつぎ気になる
ずんこ(30)
ある程度わかるとつぎつぎ気になるってすごくわかります😂✨
「雑談・つぶやき」に関する質問
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
みぃ
わかりますか?😭❤
上の子の時は情報とか便利用品何もわからずで
なぜ泣くのかなぜ寝ないのかなぜ飲まないのか
ってなってたんですが
久々に妊娠出産ってなると
月日の流れなのかYouTubeやSNSママリでも情報豊富になってて
頼ってしまいます
頼れば頼るほど今度はなんなの?
って気になって余計わけわかんなくなるストレスへと変わってきてる気がして😱💔
嫌だけど知らない方がまだ良かったのかな?って思ってしまいました。
わかってた方が楽ではありますが
今度は何??って言う不安が増える感じが嫌です笑
ずんこ(30)
すごくわかります!!笑
わたし上の子の時はママリ知らなかったんですが、今はママリでなんでも聞けるし、そうすると他にも色々聞きたくなって、だんだん迷子です🤣
とりあえず情報が多いですよね🤣🤣
みぃ
私もです!
上の子が1歳くらいに知人から聞いて登録しました!
今は質問ばっかりしますが
回答頂けないことが多くて
どしたらいいんだー?なんなんだー?ったなっちゃう時があります😕
情報多いし正解はないし
あれが良いこれがよい
あれはだめこれはだめ
こういう時期
色々ありすぎてわからなくなりますよね
ずんこ(30)
同じです!私も上の子が1歳の頃に登録しました😂(一度登録し直してるので、今のアカウントは登録時期違います💦)
例えばどんな質問されてますか?🤔良かったらで大丈夫です☺️
色んな経験談聞けるけど、正解とかないしどれが自分たち親子に合ってるかも分からないし難しいですよね😭
みぃ
赤ちゃんの時って色々あるのか!って今回知りました。
上の子には手をかけすぎていたぶん
下の子は放置を頑張ってます、
自力で出来ることを阻止してたので頑張ってもらおうかと!
今の悩みは
眠いと飲まないので授乳間隔がバラつく
ここ2、3日昼寝を2回してたのが
1回になって、昼からのミルクの時やたら起きてて寝そうに寝なく、
寝たら10分で起きてくる
とかですかね
色々参考になりますけど
制限もあります家庭の事情夫婦の金銭感覚等々
難しいですほんと
ずんこ(30)
睡眠のリズムとか難しいですよね😭
もう昼寝2回とか1回とかなんですね!本当に赤ちゃんによりますね…
10分で起きちゃうとつらいですね😭💦
私もなかなか授乳のリズムが整わなかったです💦💦上の子と飲みっぷりも違ってたり、、
そうですね、まるまる同じようにはなりませんよね🤔
私は地域差もすごく感じたりします笑
みぃ
朝は大体お姉ちゃんの保育園の行く時間に合わせて起こしているので
そこからミルクのんで送迎後にドライブがてら朝寝させます。
その後帰ってからミルク飲んだら1回目の昼寝
13時14時辺りにまたミルク飲んで2回目の昼寝をいつもしてたのですが
昨日一昨日と2時間くらい起きたまま寝ずで
寝たと思ってもすぐ起きてたので
なぜ?ってなりました。
ゲップ良くする子なので出足りないって時もあったりで
ただ、大体そうなんですが
眠いとミルクの飲む量が減ってしまって
基本昼と夜は自力で寝るので
150~200程度は飲むのですが
朝や夕方もしくは昼寝や朝寝の睡眠時間が少量
って時は
ミルクの飲む量が激減で
50~120程度に変わります
上の子よりは大きく生まれ吸引力も強く沢山飲むほうなのですが
3ヶ月4ヶ月でムラが増え
気分で飲むようになったので
質問してるんですけど
なかなか回答得られずってかんじです。
地域性とはたとえばずんこさんの住んでる地域じゃない方からのコメントとかちょっと特殊って意味ですか?
ずんこ(30)
あまり寝なかったときはミルクもあまり飲まないんですね🤔眠くてミルクに集中できないんでしょうか… いまはミルク何時間おきですか?
睡眠後退、飲みムラの出てくる時期かもしれませんね😭
うちは遊び飲みをする時期がありました💦上の子は与えたら全部飲む子だったので、え?飲まない??なんで??って感じでした…
私2人目の時に「睡眠後退」って言葉を初めて知って、なるほどなーと思ったことはあります🤔🤔
うちは車社会で田舎で共働き当たり前みたいな環境なので、たまに、あっそうか地域によって色々違うよなーってなることあります😂
みぃ
眠いと目を擦ってミルク飲むので
そうですねー眠気の方が勝つみたいです
2ヶ月半まで全然沢山飲んでたので
3~4ヶ月でガラリと変わりました。
遊びのみかはわからないですが
勢いよく飲んだと思ったら
ぷいっと体を反らせたりそっぽむく時あります
朝や夕方そうですね。
それでどんどん時間経過するんで
腹減らんのかい?って思って与えたりしますが
飲んだり飲まなかったり。
わたしも今回の出産で睡眠後退っていうの知りました
何それ?って思うんですが
夜も3時間か4時間置きに起きるし
日中と変わらんやん!ってなりましたね。
1~2ヶ月は6時間7時間は寝ててくれたので
逆に困ります(笑)
私も田舎なので車ないとどこも行けません。
生まれも田舎だけど街中で
嫁ぎ先がド田舎で車で山超えて街中へ行く感じなので
都会の人とか共働きでも稼ぎ良い家庭とかの話はわかりませんが
いいなーって時あります。
そうなんですねーって終わらせますが
ずんこ(30)
お腹空かないのか不思議ですよね🤔
飲む時は飲むし、飲まない時は飲まないですもんね〜
わかります!月齢低い時の方がよく寝てくれて、一旦楽になったところで睡眠後退つらかったです笑
〇〇どこで買ってますか?とか聞いた時に、イオンにありましたよ!って教えてくれるときがあり、イオンはメジャーな感じですがうちからは遠すぎて年に1回も行かなかったり…とかありました😭
みぃ
遅くなり申し訳ありません。
お腹空かないの?って言っても
本人笑ってるだけでわかんないです笑
でもとりあえず活動時間を考えおんぶしてますが
寝室のベッドで寝る時は多く飲みます。
それでもベッドで一人で寝るってわかってても
眠気が勝ると平均の半量止まりだったり…
睡眠後退いつまで続きましたか?
個人差あるかもしれないですが、上の子はいつの間にか朝まで寝てくれてた記憶しかなく
いつどうなったかなんて必死だったのでわからないんですよね。
ほんと最初の育児は無我夢中で欠落してます記憶
イオンは色々ありますね。
イオンか赤ちゃん本舗は都会のイメージですが、
私の住んでる地区からは30~40分くらいで行ける場所と
1時間半で行ける場所にあるので
行きますね。車ないとどこも行けないし
買い物も車走らせないと買えないので
実家の時みたいに歩いてとか自転車でっていう暮らしが恋しいくらい山奥に居ます
不便ですね
ずんこ(30)
全然いつでも大丈夫です!!
笑ってるの可愛いですね😂💓
10ヶ月頃まで夜中1回はミルクあげてたんですが、睡眠後退かな?って思った時期はそんなに続かなかったような気がします🤔既に記憶になくてすみません💦ただもう夜ぐずったらミルク以外はおしゃぶりに頼ってしまってて、子どもと私お互い寝たか寝てないかよく分からない日々でした😭
山奥にいらっしゃるんですね!雪は降りましたか?🤣
うちも買い物は車ないとキツイです😭💦
みぃ
可愛いけど、飲まないの?って思うくらい少なくて
眠いからなんだろうけどって言うのもあり
しゃーなしにおんぶしてます。
夜寝る前のミルクの時なんて毎日30分から1時間泣くかミルク飲むかの戦いですけど😅
黄昏泣きとか言われても2ヶ月も続くし
3ヶ月もならない時から睡眠後退とか言われるような睡眠時間の短縮あるし
いつまで続くのかいつから朝まで寝てくれるのか
疲れてしまいます。
私も目が開いてない時のヘムヘム泣きはおしゃぶり与えてます
でも落とすからつけ続けるまで指で軽く押さえてます
雪は昨日一昨日から強風と共に降り出しましたね。
寝れなくて起きる理由にもなり困りますが。
買い物や保育園自転車で連れて行ったりするの憧れてたんですけどねー
車ですよね田舎あるあるかなー
ずんこ(30)
飲むのにも時間かかるんですね😭
黄昏泣きにしては長いですね🤔
体調はどうですか?元気なら尚更なんで?ですよね…
夜中何回ほど起きますか?💦
風とか音がうるさいと起きちゃいますよね💦保育園自転車は春秋だけやってみたいです😂❤️笑
みぃ
夜のミルクは夕方の飲む量と睡眠時間で変わるんですが
18時~20時辺りが寝る前のミルクになります
長いですよねやっぱり。
毎日なんですよね、体調は悪くなく
夜だけ特に酷いです
昼寝でもたまにありますが、ずっと泣いてて飲むに飲まず
でも抱っこしてても泣き止まないので飲ませると飲むんですが
急にまた泣いたりゲップさせるにもなかなか出にくいし
なので抱っこ ミルク ベッドへ下ろすを何通りかしてから寝ます笑
夜中は2~3回ミルクで起きます
60~100飲んだら寝ますが、それまでに夜泣きみたいなのが多いです。
4ヶ月健診で相談してみます。
私は山奥にいるので
保育園も大通りに出る前に山の中にありますが
自転車では上り下り激しく嫌です😑💔
でも自転車に前と後ろ乗せて!っていう憧れありました。
街中では見かけるので羨ましいです。
ずんこ(30)
毎日ですか😭💦お疲れ様です🙇♀️🙇♀️体調は関係ない感じなんですね、、きっと成長に伴って落ち着いていくだろうけど、いつまで続くのか分からないしキツいですよね🥲
夜中ミルク以外の時間でも泣かれるとどうしたもんか…ってなりますよね😭💦
確かに4ヶ月は検診がありますね!!
早くたくさん眠れる日々が訪れることを願ってます🙇♀️🙇♀️
坂道で自転車は大変ですよね😂💦地元がそうでした笑
こちらは田舎ですが平地なので自転車も有りです!!笑 自転車持ってませんが🤣
みぃ
ずんこさんのお子さんは
寝る前に飲むミルクは泣きながら飲まなかったですか?
先が見えないと辛いですね。
毎日寝る時間になると暗い部屋に行くから暗いの嫌いなのかな?
田舎でも平地がいいですよね!
私実家田舎ですが街中だったので
車やお店が並ぶ平地でした。
そこからド田舎へ来たので
山道ばかりで、
自転車無いですが乗りたいです笑
ずんこ(30)
寝る前、上は勢いよく飲んで吐き戻しからの着替えが多く、下は飲まないときはプイって感じで、泣いたりってことはあまりなかったように思います🤔混合で育てていて下の子は母乳拒否の時期が3回ほどあって、母乳を泣いて嫌がる時はありました💦
そういうのあるかもしれないですね!赤ちゃんは寝るのが怖いとか聞いたことあります…下の子は車乗ってる時にトンネルでよく泣いてました🥲笑
平地いいですよね!笑 歩いてても平地は楽です笑 田舎の街中、最強です😂✨✨
みぃ
お返事遅くなりました
その子その子で違うから悩みますよね。
私は下の子早々混合から完ミにしました。
よく飲む子なので出ないと怒り、ミルクガブガブだったので。
今は生まれた頃のが嘘かのように眠いと飲みませんね。
夜も飲む時と飲まない時とあります。
抱っこしたり車でくらい所行っても平気ですが
夜が特に大泣きですうちの子
けど、こちらで相談してから
泣いてても話しかけるようにしながら飲ませてたら
なんとか飲むようになりました!最近
泣くには泣くんですが、この前までのが落ち着いたって気もします。
ずんこ(30)
私も結局、ちょいちょいやってくる母乳拒否がしんどくてその後割とすぐ完ミにしました😌✨
眠さが勝っちゃうんですね🤔
一概に暗い所がダメって訳じゃないんですね!眠るってことがちゃんとわかっていそうですね😌
そうでしたか!!少しでも落ち着いたならよかったです✨✨
どんどんスムーズになっていくと良いですね❤️また見かけたらコメントさせていただきます🙇♀️❤️