
子どもの寝る時間について、義両親が訪れるときに夜更かしをさせられて困っています。対応方法を教えてください。
3歳の子どもの寝る時間について質問です。
普段は保育園もあるので、20時〜21時には寝かせているのですが、
義両親が泊まりに来たり、義両親の家に泊まりに行った際、義父と一緒に寝る、と子どもは言うのですが、
アニメをずーっと一緒に見ていて(義父が好きなジャンプなどにのっているアニメをNetflixで)
全然早く寝かせてくれず、1時とか1時過ぎていても寝かせてくれていません。
23時くらいまでなら、たまに会える日(といってもほぼ毎週か、1〜2週間ごとあってますが😓)だし、テンションも上がっているし、次の日保育園休みだからしょうがないかな、と思いますが…
日超える、ましてや1時すぎていたりするのはどうなのでしょうか。
義両親のため、中々強く言えません。
私も別の部屋で下の子と寝ていたりするので、夜中目が覚めてトイレに行ったりしてリビングを除くと、義実家の時も自宅に泊まりに来た時もリビングに義父は布団を敷いているため、子どもと2人して起きています。
勿論電気も暗くしてくれていません。
皆さんならどう対応するか教えて貰いたいです。
よろしくお願いします。😢
- あおい(3歳11ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
普通に言います〜
さすがに1時はないですよね
じゃないと次の日に響きますもんね
遅く寝た日の次の日しんどそうだったりしないですか?
してたら、それを理由に何時までに寝てなかったらママと寝るからねと寝てる部屋に迎えに行くか
もう一緒に寝かしません〜
あおい
回答ありがとうございます!
遅く寝た次の日しんどそうな様子はないですが、いつも6時半〜7時前後に起きてるところ、起きるのは遅くなりますね💦8時とか9時とか💦
下の子に起こされて7時半とかに起きても眠そうにしてます😢
結局私を気遣って先に寝てていいよと言ってくれるのですが、そうするとこうなってしまうので、任せられなくなってしまいますよね🙀