※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

悲しくなります。息子は、じじばばの家に行くとうちに帰るのを拒否しま…

悲しくなります。。

息子は、じじばばの家に行くと
うちに帰るのを拒否します。
本当にとんでもなく嫌がります。。

じじばばの家では、怒られないし
遊びたい時はいつでも相手してもらえるし
なんと言ってもなんでも買い与えてもらえます。
現に、息子が今大好きなアースグランナーという
アニメのロボット?を全て買ってもらってます。。
もちろん誕生日、クリスマス関係なくです。
買わなくて良いと伝えていますが、
お泊まりなどは滅多にないので
来てくれると嬉しくて。と言われてしまい…
だから息子もそこに居たいのは分かりますが
それにしても、普通ママが迎えに行ったら
嬉しくないでしょうか、、
自分で言うのもあれですが溺愛してるつもりです。
何もかも買ってあげられる訳じゃないですが、、

<中略>
これから迎えに行きますが泣き叫んで嫌がられるし、
どう説得しても聞かないし、、
本当に憂鬱です。

いくら甘やかしてくれるじじばばだとしても
こんなに嫌がることありますかね。
皆さんどうですか?😞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は3歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

あーみ

私の息子もまだ2歳ですが、週末はすでに家出少年です。笑 迎えに行ってもママいやー!とします。笑 泣くぐらいいやみたいです。でも私も溺愛してる方だし物も買ってしまうダメな親💓だけど、じぃじ、ばぁばラブな息子!笑笑  でも私はそれでいいと思ってます!どうせ何日もいるときっとママが恋しくなると思いますよ(^^)むしろそこまで好きならとことん預かってもらって息抜きしちゃうかも💓人見知りで預かれない方も大変だと思うのでママ時間作って息抜きできる時間と思いましょう!

🍍🤍

うちは 義実家同居です!

義両親はおやつ、アイス、YouTube、
おもちゃなどなんでも
与えるので 私の所には
本当にこないですよ😫💔💔

3人目出産で入院したときも
ほとんど寂しそうにしてなかったようです。

ミルク

ウチもですよー!
ウチは義理の方ですが、3歳の娘は毎週じじばばの家に行って好き勝手やってます😅向こう甘やかすだけですからね。そら好かれますよね〜😒
私も開き直って預かってもらったり、一緒に西松屋に行って無駄に服やら下の子の離乳食やら色々買ってもらいます笑おもちゃも一応ダメよとは言いつつ買ってもらいます。
会わせてやってるから金出してもらってる感じです笑旦那には話してませんが笑

上手く使って、お互い自由時間満喫しましょ✨

  • おすしママ

    おすしママ

    横からすみません!
    すごいわかります!笑

    でも結局お互いにwin.winですよね!😂💕
    じじばばも孫に買ってあげたい、喜ぶ、親の我々も助かる、子どもも喜ぶ、みんなハッピーじゃんって思います🤣❤️

    • 12月17日
deleted user

私はこれから産まれますが、
自分の小さい時を思い返した時、主さんのお子さんみたいだったなーって思い出しました。

泣いても叫んでも、連れて帰られるときは撤収させられてましたね。

もう、それはじじばばにご協力頂き、しばらく買い与え禁止にして頂いたらどうでしょうか??!!

ももち

うちは毎週末義実家へお泊まりへ行くので、毎週末家に帰りたくないと言われます😑💧私も一緒にお邪魔していますが、滞在中は私のいうことは何一つ聞きません💦義両親の前でキツく叱ることも出来ず😫
じーじとばーばは我儘言っても怒らないし、嫌いな野菜は食べなくても怒らないし(むしろ横から代わりに食べてくれる😔)、お菓子は常備たくさんあって欲しいだけくれるし、夜更かししていっぱい遊べる!
帰る日にはママ嫌いママ嫌、ママだけ帰ってと手を突き出してきます😭

私はというと、下の子の相手と夜ご飯片付け風呂入れて寝かしつけてと。夜ご飯なんて義両親とまだ実家にいる義兄弟の分も作らなきゃだから量がとんでもなくてむしろ疲れる。

子供だけ預かってくれるなんてむしろ羨ましい😭😭

フルママ

一緒です😂

迎えに行って私に気付くと
「あっち行けーーー!!!」と
全力で拒否します笑

ゆか

うちは敷地内同居で土曜の夜とかは必ず娘は義実家へw
もうそこではYouTubeを見放題!
けどちゃんとご飯食べてくるからいいかなぁってw
そして帰りたくはないだろうけど頑張って誘って家に連れて帰ってきます🤣

Tom Tom 2015

うちの子も祖父祖母から帰りたがりませんでした。泣き叫ぶ我が子を無理矢理車に乗せて帰宅した事も何度もありました。祖父祖母のおうち=ママパパいらないになってしまったのは自分のせいかもしれません。義母宅へお邪魔した時は、2人の息子を育てた義母を信頼して、赤ちゃんの時からたまにお邪魔した時は任せてました。あまやかすのが祖父祖母の特権だといってました。そのおかげで、育児の疲れが取れたり、ゆっくり主人とデートしたり1人時間が今もできてます。長文になりましたが、参考になれば幸いです。

ゆり

じじばばがそういうポジションなの、ありがちですよね。
お母さんが溺愛されている分、拒否されると憂鬱になってしまう気持ち、とてもわかります。
でも、そんなふうに駄々をこねるような行動も甘えの1つではないかな…?と思ったりもします^_^
聞き分けよく黙って帰宅する子だとそれこそ心配ですし、
もう少しママを恋しがって欲しい気持ちもとってもよく分かりますが、
じじばばからしたらそういう姿も嬉しいでしょうし、いざという時に泣かれてしまうより安心して預けることができる環境があるという事は子育ての面で大きな強みになると思います。
色々買ってもらえるのが嬉しい!という子どもならではの気持ちもあるでしょうが、息子さんにとってのママは貴女だけ。
そういうわがままが言えるくらい甘えられているという事なのだと思いますよ^_^
子どもはママのことが大好きです!
その根本の元、自由に伸び伸びと過ごされているんですから、ご自身の子育てに自信を持って堂々とお子さんの気持ちを丸ごと受け止めてあげられたら良いですね!

…色々誕生日クリスマス関係なくなんでも買ってくれるのはありがたいですが、買ってくれすぎ!という複雑な気持ち、わかります。
他にお金使うところもないのでしょう。
自分の子育ては終わって、孫はご褒美だ!だなんて誰かが言ってました。
ある程度は好きにさせてあげても良いのかな、と思います。
それはそれとして、お家ではお家のルールがあっても良いと思いますよ!

お互い頑張りましょう^_^

まりも

あー、わかります!
うちも前はそうでしたよ😅

義理のじじばばが自由にやるので、そんなに孫が可愛いのか、子供のかわいさと違うのか聞いたところ、『孫の方が断然可愛い!孫は自分の子じゃないし責任もなんもないから無償の愛があげられるし、嫌になったらいつでも親に返せるからね〜、世の中のじじばばはみんなそう思ってるからなんでも買い与えられるし、自由に育てられるわ!』とか言われましたよ😅

それからは子どもには、パパとママは愛情があるからなんでも買ってあげられるわけじゃないこと、こういう風にはなってほしくないお姉さん像とかなって欲しいお姉さん像とか、こういう大人はどうかとか例をあげてゆっくりしっかりお話を何日もかけてお風呂で話してあげたらすんなりと受け入れてくれました。
愛情がらあるから怒るし、逆に怒らないのはどうでも良いっていうのもあるんだよ?っていう言い方をしたりもします。愛しているからこそ、大好きだからこその!の言い方が大切みたいです。

それからはじじばばも好きだけど、やっぱりじじばばの家に一人でずっといたりするとママ達が帰ってこないんじゃないか不安になってます。ママパパが迎えに行けば喜んでくれるし、駄々こねることもあるけど、じゃあお泊まりして行ったら?っていうとそれは嫌で、急いで帰り支度する様になりました。

色々ありますが、頑張りましょう!

夏貴ちゃん&大夢くんのママ

義理の親が可愛がってくれて色々買ってくれるならとことん開き直って甘えて良いのでは?言葉は悪いですが、上手く使ったら良いと思います❗
週末のお泊まり、自分の時間も増えて楽出来て良いのでは?将来の為に貯金も出来るし、一石二鳥、三鳥🎶
プラス思考に考えてみてはどうですか?

たまやん

まだまだママが1番で居て欲しいですよね☺️

うちは息子が生まれて少しして母と同居しました。義両親のお家は片道7時間かかるので新生児の時に一度会いにきてくれたっきり会えていません😔
同居してるとおばあちゃん子になると聞いてたのにうちの子はおばあちゃんイヤイヤで、それがどんどんエスカレートして、基本理解力もあるしお手伝いも大好き、ある程度は悪いこともわかってる子なんですが、おばあちゃんに注意された時は怒ってそこらにある物手当たり次第投げつけてました😱
仲裁に入ったら一歳バイクで逃走🛵
生まれてこの方ずっとママっ子で未だに私といる時はほぼひとり遊びしてくれません😢なのでもう少しおばあちゃんとかに懐いてくれたらなぁと思ってます😣

でもトピ主さんのお子さんみたいに帰りたくないーって泣かれちゃったら、私もショックで泣いちゃいそうです😭
やっぱりママ1番で居てーって思っちゃいます🤭

ゆーゆー

うちの娘もそうでした。正確に言うと今もまだ少しありますが以前より聞き分けが良くなりました。
以前は泣き叫ぶほどでその状態で電車に乗せれないので駅のホームで寝るまで待ったり、泣き止むまで待ったりしていました。それが憂鬱で一時は実家に帰るのが億劫になってました笑

うちも行けば新しいおもちゃとか遊び道具を用意してるし、両親とも遊んでくれる、構ってくれるのが嬉しいみたいです。(私はフルタイムの仕事の為保育園から帰ってきても時間的にあまり遊んであげられません)

でもいちばん好きなのはママですし、たぶんお子さんもそのうちわかるようになってくると思いますよ😊