
あの…素朴な疑問なんですが専業主婦の方ってワンオペになるんですか?🤔共…
あの…素朴な疑問なんですが
専業主婦の方ってワンオペになるんですか?🤔
共働きはワンオペではないって言うのは分かるのですが…
旦那さんが日中仕事でいないって普通ですよね?
それを言うなら多くの方が平日ワンオペってことですか?
今はコロナだから違うかもしれませんが…
朝早く 6-7時
から
夜遅く 22時以降
くらいだとワンオペ?
それより短いとワンオペじゃないんですかね??
なんか気になりだしたら止まらなくなっちゃってー😂
ワンオペの定義ってなんですか!?笑
…私が考えすぎなだけなんでしょうね😂笑
例えおかしいですが、私の中ではどこからが巨乳なのかの定義と感覚的には一緒の疑問です笑笑
- りっちぇる(1歳8ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

mi_まま
ワンオペだと思います!
日中お仕事して保育園に預けてる方はその後旦那さんの協力が無ければ夜からワンオペって事になるかと思います😊

より
私は専業主婦ですが、夫は単身赴任中、両実家は遠方なので、全くの一人で子育てしてます。
一人で全てこなしてるって状態をワンオペって表すのかなって思いますよ。
-
りっちぇる
それはすごい大変ですね💦
間違いなくワンオペですね🤔
よりさんでワンオペでなかったらなんなのかくらいです…
お疲れ様です🙇♀️
ありがとうございました✨- 12月11日
-
より
でも、私はまだ楽な方かと。
子どもはある程度大きいですし、歳の差きょうだいなんで。年子ちゃんとかいたらもっともっと大変かなと。- 12月11日
-
りっちぇる
そうですかね💦
よりさんと同じ状況で年子ちゃんなら大変かなぁとも思うのですが、中々いないような…
普通に旦那さんがいて、どちらかの実家が頼れる環境で年子ちゃんくらいなら普通にワンオペではないように感じますし…- 12月12日
-
より
ワンオペの定義って難しいですね💦
頼れる人がいなきゃいないで何とかやれるしって思ってしまって。
夫が単身赴任になる前も、実家は遠いし、夫も3日に一度は家を空けていたので、いないことに慣れてしまってるんですかね?しんどいなぁって思ったら手を抜くし、子ども達にも協力してもらうし(2歳の次男にはさすがに難しいですが😅)
子育てしてたら大変なのはどの親も同じでしょうね。(甘え倒してる人は別として)ワンオペという言葉で表すからややこしい話になっちゃうのかな。- 12月12日
-
りっちぇる
難しいですよね💦
それなのに皆さん結構ポンポン使ってるイメージで…皆さんの中ではどういう定義なんだろう?と疑問に思っていました💦
いないことに慣れない人もいる中ですごいと思います!!
上の子が大きいとそういうとき助かりますかね✨
うちも実家は飛行機でしか行けず、夫の実家も頼れず、月に2回くらい2泊の出張でいないですが、別にワンオペではないと思っています。
でもやはり弟夫婦は実家の近くでかなり恩恵を受けていて…やはり羨ましく感じてしまいました!
赤ちゃんの性格などの個人差はあれど環境の面では楽出来ていいよなぁと💦
でもだからって私がワンオペなのは違うと思うし、でも日中ワンオペですって言ってる方もいて…定義が謎でした!!
ほんとにややこしい言葉ですね。
でもなんとなく分かった気がします✨
ありがとうございます😊- 12月12日
-
より
グッドアンサーありがとうございます😊
- 12月12日

退会ユーザー
家に1人で子供世話してる=ワンオペだと思ってます
-
退会ユーザー
仕事終わって帰ってきて、旦那がまだで子供を1人で世話してたらワンオペになるのかなぁと
- 12月11日
-
りっちぇる
と、いうことは日中はワンオペにならないということですか?
旦那さんが日中働きに行ってたらみんなワンオペになっちゃいますもんね…?🤔
なるほど💡
時間の長短は問わないって感じですね!!
ありがとうございます✨- 12月11日
-
退会ユーザー
専業主婦は基本ワンオペになってる気がします💦🤔
- 12月11日

はじめてのママリ🔰
私も思いました!
前にTwitterで平日はワンオペ状態。って書いてて
んー。それって普通のことなんじゃ?…。と思いました😖
ワンオペの定義難しですよね!
わたし的に平日朝早くから夜遅くまで旦那さんがいない場合はワンオペになるかなと思います!
-
りっちぇる
そうなんですよね🤔
じゃあ旦那さんに平日でも日中いて欲しいってことかな?とか…色々と考えちゃって!笑
私も日中働いてもらえれば家にいないのは当然で、となると子供見るのは普通だと思っていたので…
でもそれはワンオペに入るのかも?とかまた考えてしまいました😂笑
本当に定義が難しいです!!
なるほど💡
やはりそのへんなんですかね🤔
ありがとうございます✨- 12月11日

min
私の感覚では、専業主婦であろうと共働きだろうと、育児に協力してくれる家族がいなかったらワンオペかな〜って思ってました🙌🏻
私は専業ですが、たまに預けられる家族がいて、夜や休日旦那が育児に参加してくれるのでワンオペと思った事ないです🙂
-
りっちぇる
なるほど😳💡
では頼れる家族がいなければワンオペということですよね?🤔
実家にしろ、義実家にしろ…
たまに預けられる実家がいるのいいですねー✨羨ましいです!!
うちも夜や休日は育児に参加してくれるからか、あまりワンオペと思ったことはないのかもしれません🤔- 12月11日
-
min
時間で半日ワンオペ〜と言うよりは、旦那さんが単身赴任とかで実家も頼れない、という人が1番ワンオペと言うのがしっくりきます🤔
- 12月11日
-
りっちぇる
たしかにしっくりきますね…
とは言え、定義は難しいですね😂
ありがとうございました✨- 12月11日

Na🖤
私も朝早くから夜遅くまで完全に1人で育児してる=ワンオペだと思ってました。
今は育児休暇中で専業主婦みたいなものですが、旦那はどんなに遅くても18時までには帰ってくるし実家も近いし、自分がワンオペだと思った事ないです。
-
りっちぇる
やはりそうですかね💡
私もそちらのイメージの方が強いです!
私も自分はワンオペと思ったことはないのですが、見てると「あれ、私ってワンオペになるの?」と考えてしまいました😂
ありがとうございました✨- 12月11日

ゆい🌈(今年からダイエット!)
旦那さんが長期出張されていて
実家や義実家に頼れず
1人で子供見られたら
ワンオペになるのかな
と思います😊
うちは土日少ししか
旦那が家にいなくて
平日は娘と2人ですが
あまりワンオペという
言葉は使わないです😌
-
りっちぇる
私もそういうイメージあります!!
私は実家や義実家頼れませんが、夜や土日は旦那も手伝ってくれるのでワンオペではないと思っています☺️
ありがとうございました✨- 12月11日
-
ゆい🌈(今年からダイエット!)
私も義実家、実家頼れず
旦那は育児には参加せず
大変ですが何となく
ワンオペという言葉は
使いたくないから
使ってません🤣
大変なのはママリの
皆さん見てたら同じですし❤- 12月11日
-
りっちぇる
でもここで皆さんの意見を見ていたら恐らくワンオペに該当していますよね…?💦
お疲れ様です!!
確かに大変なのは同じだとは思いますが、それでもお疲れ様です🙇♀️- 12月11日

えびせん
育休中です。
日中は
夫:仕事、私:育児家事
が担当なので、私がワンオペって言うなら夫も一人で仕事頑張ってるって言葉が必要なのか?と。わざわざ言わないかなーと。
旦那さんがお子さんが起きてる間に帰って来ないとか、帰って来てても育児家事全くしないとか、一人で全部やる状態のことをワンオペって呼ぶと思ってます💡
私には無理です😭
-
りっちぇる
私もそういう気持ちです!
お仕事頑張ってもらってる、という思いなので…
やはりそういう感じですかね🤔
親戚に自衛隊勤務の旦那さんで6か月の長期任務に出てる奥さんとかいるんですが…尊敬しかないです😭
自分の実家は無くて、義実家は車で3-4時間の距離です💦- 12月11日
-
えびせん
お互いの役割をそれぞれやってるって感じですよね😊
その親戚の奥さんも凄いですね😭ママリでも本当に全知全能の神かと思われるお母さん達が沢山いてほんと、同じ人間なのかと思います…😣- 12月11日
-
りっちぇる
そうですそうです!
そんな感じです☺️✨
本当ですよね…😭- 12月12日
りっちぇる
なるほど🤔
旦那さんがいても、ワンオペになる可能性はあるってことなんですねー!!
ありがとうございます✨