
コメント

m(29)
同じく1歳2ヶ月の子どもいます♪
うちも夜泣きがひどく、泣く度に添い乳授乳して寝かしてました。。
断乳してからは一回軽く泣いて起きるけど、トントンか抱っこですぐに寝るようになりました😭✨
ご飯もいっぱい食べるようになり、お腹いっぱいでよく寝てるのもあるかもしれないです🤔🥦
あとは暑かったり、寒かったりの調節ですかね?😢🤔

こじろう
4ヶ月から1歳0ヶ月で卒乳するまでずっと夜泣き(睡眠退行)してました!
最終的には卒乳で朝までぐっすり寝るようになったのですが、それまでに漢方を数種類、樋屋奇応丸、たくさん遊んで疲れさせたり、大きな音を聞かせない(寝てる間に日中あったことがフラッシュバックするそうなので)等試しましたが、息子には効きませんでした😅
-
🐣
こればっかりは寝れるようになるまで時間かかるんですかね。
今はよく寝ますか?- 12月10日
-
こじろう
朝まで寝るときもありますし、私の存在を確かめるように「おかあしゃ〜ん、、😭」と、ふにゃふにゃ起きますがトントンすればすぐに寝ます!
起きると言っても睡眠退行のようなガッツリ抱っこやつきっきりになるようなことはないので、私も寝ぼけながら対応しw睡眠の妨げにはならない程度です☺️- 12月10日
-
🐣
そうなんですね。
夜になると憂鬱です。- 12月10日
🐣
ありがとうございます。
何時にごはんと寝かしつけてますか?
m(29)
ご飯は17:30
お風呂18:30
寝かしつけ開始20:00
20:30頃には寝てくれます😅
🐣
ありがとうございます。
早くに寝てくれるんですね😓
m(29)
夜泣きしたら抱っこですか?😢
わたしも産まれてからあさまで通しで寝た事ない娘なので、体力限界きますよね😭💦
🐣
今までは10ヶ月くらいからは朝まで寝てました😭
ここ最近、突然大きい声で泣くことが増えて、抱っこで寝かすんですけど置こうとしたらまた大泣きで😣💦
何がいけないんでしょうね😭
m(29)
急に夜泣きで起きるようになったんですね😱💦
友達は夜泣きしてどうしようも無い時は電気つけてリセットさせたりしてるみたいですけど、、、
その子によって個人差ありますもんね😢
置けないの辛いですね😭
🐣
そうなんですよ😣
始まっちゃったかった感じです😓
主人が朝早くなかったらそうするときもあるんですけど、朝早いとなかなかそうも行かずお互いイライラしてしまうこともあって( т_т )
m(29)
うちなんか主人のいびきうるさいのがムカつくし、仕事あるからって理由で隣の部屋に布団持ってきて別で寝てます😂😂
イライラするのもわかります💦
🐣
そうなんですね😣💔
たまには子ども気にせずゆっくり寝たいですよね😭
隣では寝てますが、お酒飲んだ日とかは結構うるさいので眠り浅い時ヒヤヒヤしてます笑
仕方ないとは思うんですけどね😔💭
夜中1時とか3時あたりに起きるのが1番きついです笑