
離乳食初期のタイミングや混ぜ方について相談です。現在はにんじんなどを単品であげているが、いつから他の食材を混ぜたり、パン粥やトマト粥を始めるべきか悩んでいます。出汁の食べさせ方も不安です。今後の食材選びについてアドバイスをお願いします。
離乳食初期について質問です。
現在2週目でにんじんを初めてあげ始めたところです。
まだ10倍粥、麦茶、にんじんしかあげてないのですが、それぞれ単品であげてます。
明日初かぼちゃです!
みなさんはいつどんなタイミングで混ぜたりしてあげてますか🤔?
離乳食の本にはパン粥なども乗ってますがいつからあげていいのか、その他にもトマト粥とか色々載ってるのですがはじめは素材の味だけであげたほうがいいのか分からなくて💦
出汁を食べさせるタイミングもわからず…
とりあえず3週間は買った本に見本があったのでその通りにするつもりなのですが、それ以降をどうしていいか悩んでます🥺
- はじめてママ(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ままり
初期の初めはお粥と混ぜたりせずそのまま素材?だけであげてます!
例えばトマト1回目はそのまま2回はお粥と混ぜてなど!

はじめてのママリん
お出汁はまだまだ先でいいですよ😀
少しづつ、いろいろな食材をそのままの味で食べさせるといいかなと思います☺
混ぜたりするかは、ママの気分次第でも大丈夫ですよ!
出汁を使うのは素の味で食べが悪くなったくらいから。
お醤油やお味噌を使うのはお出汁の味で食べが悪くなってからでも十分です🙂
私は、ベネッセの離乳食百科という本を見ながら勧めました🥰
-
はじめてママ
まだまだ先でいいのですね✨
参考にしようと購入した本が初期から出汁や粉ミルクなどを使用してアレンジしたレシピを載せてたので迷ってしまってたのですが、最初は素材の味を食べさせたいと思います😊
出汁や調理のタイミングもありがとうございます✨
食べが悪くなったら食べさせてみようって考えでいいんですね☺️
離乳食百科という本も見てみたいと思います✨- 12月8日

Elly🔰
初めてはそのまま、その後は混ぜてあげてました😊
3回食になって、よく食べるようになって、やっと最近調理ぽくしてきました
私はパンや出汁は2回食始まってからあげました
急に食べなくなったりもあるので、そういう時の味変だったり、気分変えて見る時に使いましたよ
-
はじめてママ
そのやり方が1番良さそうですね☺️
3回食になって調理っぽくしていくのですね🤔
確かに素材の味をまず慣れてもらわないと、いきなりミックスではのちのち良くなさそうですもんね💦
出汁やパンは私も初期からあげていいものか迷ったのですが、私も気分を変える時用に2回食になるまではあげずにいこうと思います☺️
ありがとうございます✨- 12月8日
はじめてママ
初めての食材は素材をまずあげてみて、次から混ぜるってやってみたらいいんですね🤔!
またまた質問で恐縮なのですが、初期のいつ頃から調理っぽく変えていきましたか?
ままり
好き嫌いもありますし
カボチャは食べるけどトマトは食べないとかもありますし
なんとなくですが😅
うちも下の子は同じく離乳食2週目なのでまだまだ調理するつもりありませんが
上の子のときは初期は写真見返しても調理っぽいのはしてないです☺️
ただ、お粥と混ぜたりとかだけでした!
パン粥は一応小麦なので
お粥が慣れてから2回食になってからでもいいとおもいますよ☺️
はじめてママ
トマトは食べない子多いと聞くのであげるのドキドキしてますが、ゆるーく混ぜたり混ぜなかったりって考えていいんですね☺️
同じ進み具合なのですね✨
やるとしてもおかゆと混ぜるのみなんですね🤔
パン粥私も小麦があるのにこんな初期にあげていいんだと思ったのですが、購入した本が最初からパン粥だったり粉ミルクや出汁使用で調理っぽかったりして参考にしていいものか迷ってしまって💦
でもやはり怖いので2回食にしてからあげようと思います☺️
ありがとうございます✨
ままり
ゆるーくで大丈夫ですよ☺️
離乳食本通りに
離乳食なんて進まないですし
無理せず臨機応変に☺️
大変ですがお互いがんばりましょう🌼
はじめてママ
あくまで練習なんですもんね、もう少し肩の力抜いてやっていきたいと思います🥰
ありがとうございます❣️
頑張りましょう☺️