
コメント

Fママ
私もそうでした…😭😭
些細な一言でも涙が止まらず、旦那への愛情も減りました笑笑笑
生理が再開して気持ちも落ち着いてきて、今じゃ旦那大好きです✨💓
情緒不安定はどうする事もできないので、少しずつ少しずつですよ!!!

ふりゃ
はじめまして!
出産お疲れ様でした🎵
私は二人産んだのですがやはり個人差があって、ちゃんと戻ったのは二人とも出血が止まった頃でした(^_^;
ひとりめが時間かかって産後一ヶ月ほど
私は2段腹になってるといわれてその頃旦那が少しふっくらしてきてメタボメタボとか言い争いしてたなぁ…苦笑
産後は母乳を作ることにホルモンが集中するので愛情が減ったなぁというのはよくわかります( ;∀;)
スキンシップとってくるのですが「まじでいまやめろ」ってよくなるのでそこから俗にいうレスになるんだと実感です(^_^;
あまり思い詰めちゃ赤ちゃんも心配になるので「ひどくない!?パパがママのことおじいちゃんみたいだって言ったのよ!?」なーんてお話ししてあげると少し気が楽になりますよ☆ミ
今はまだなかなか表情が笑う…なんてことは難しいですが、徐々にあやしていくと笑うようになってくるのでそれが楽しくてしょうがなくなります!
りーたー様もはじめてで大変かもしれませんが完璧でなくていいのでお互いに頑張りましょう♥
-
りーたー
ダイヤ→さんと同じように、出血が止まってきた最近になって少しずつ戻ってきました!よかった…(;_;)赤ちゃん早く笑うようになってほしいなぁ❤成長を楽しみにしつつがんばります!ありがとうございます!
- 8月16日

ぴぃぱぴこ
私の旦那も同じ様な事を言ってきたので、絶対見返すと思い、入院中から骨盤ベルトとコルセットをつけて、産褥体操を頑張りました(*^^*)うちは妊娠中からデリカシー無かったので*1ヶ月は実家でしたが、20日程でペタンコになりました☆彡
ただ、コルセットをやめると皮はまた弛むので、腹筋と体操を子供が寝てるうちにささっとしています*
まだ12日でしたら、戻ってなくても普通だと思うので、無理せずゆっくり進めたら良いと思います*妊娠前のズボンを履く事を目標に頑張りました(*^^*)
-
りーたー
入院中から対策なさっていたのですね!すごい!✨最近、会陰切開の傷もだんだん痛くなくなってきたので私も腹筋と体操がんばろうと思います!回答ありがとうございました!
- 8月16日

RenA
わかりますよー(>_<)
いつもは気にならなくても産後は敏感ですよね(>_<)
助産師さんは1ヶ月で戻るかな〜と言っていました(>_<)
私はもともとポニョなので微妙ですが(^_^;)
旦那様への愛情は少しずつ回復するはずです(o^^o)
旦那様に産後クライシスがどれだけ怖いか脅しておきましょう笑
ちなみに、うちの旦那は
旦那の友達が産後クライシスで離婚寸前までいったケースがあり
その点は色々気を使ってくれてるので良かったです笑
-
りーたー
あれから産後クライシスの記事を探しまくって旦那に見せておきました!笑
もうすぐ一ヶ月ですが最近、だんだんお腹の皮戻ってきました!ご回答ありがとうございました!- 8月16日

ゆわさ
戻り具合は個人差はありますね。でもまずは、子宮の収縮→骨盤矯正→体重。皮は自然に縮んでいきます。伸びてはいますのでおへそ周りは少し皮が余裕があるかんじになるかと思います。歳をとると伸びきった皮の余りにお肉が付くので腹筋は鍛えておいたほうがいいですよ。あたしは油断したからお肉が、、、笑
-
りーたー
皮の余りはお肉つきやすそうですもんね…!腹筋鍛えるのこれから頑張ります!!(>_<)ご回答ありがとうございます!
- 8月16日

haru
私も1ヶ月経つ頃にはヨボヨボではなくなったのですが、伸びた皮のところにお肉がついてしまって...妊娠3,4ヶ月ぐらいのお腹の出方してます😅
-
りーたー
私もいままだ妊娠中みたいなお腹の出具合になっています(^^;腹筋と運動がんばります!回答ありがとうございました!
- 8月16日

草組
皮が戻ったのは2ヶ月くらいかな(¯―¯٥)
旦那さん悪気はないんだろうけど刺さりますよね(T▽T)
2週間目だとまだしんどい時期ですよね(*_*)
2ヶ月目くらいからメンタル的にも子供のいる生活に慣れてきて
余裕が戻り始めるので今だけって思って目の前のことは気にしないようにしてみてください(*゚▽゚)ノ
落ち着けば旦那さんの見方も変化すると思います!
-
りーたー
そうですよね💦自分でも怒ったり泣きながら余裕ないなぁ…と自覚しているので、もうちょっと余裕が戻るまでなるべく気にしないようにスルーしようと思います(>_<)ご回答ありがとうございました!
- 8月16日
りーたー
今は仲直りされたんですね❤しばらくしたら気持ちも落ち着くと聞いてちょっと楽になりました。ありがとうございます!