※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニ豚
雑談・つぶやき

保育園へ迎えて不覚にも担任の先生の前で初めて泣いてしまった。自分、…

保育園へ迎えて
不覚にも担任の先生の前で初めて泣いてしまった。自分、弱ってる。

コメント

deleted user

保育士さん優しいから母も甘えたくなりますよね

  • ミニ豚

    ミニ豚

    コメントありがとうございます。
    主さんも、優しいですね。

    担任の先生の顔見たら涙。先生もビックリしてました。けど。ちゃんと向き合ってくれてました。それも嬉しくて、更に涙が。1歳、2歳、4歳クラスと、この担任の先生なので
    私、安心しきってます。

    • 12月7日
ママリ

保育士していて、個別面談で泣いて相談される方は何人かいますよ。
保育園は保護者支援も役割の一つですので
気軽に話せる先生にでも小さなことでも口にできるとスッキリすると思います。

  • ミニ豚

    ミニ豚

    ありがとうございます。
    保育士さんなんですね。コメントして頂いて嬉しいです。
    優しくてまた涙が出てきた。
    私は、お迎えの時に3歳時期の担任の先生に
    『大丈夫ですか?』
    って急に声を掛けられて。
    涙が出そうになった事もあります。
    先生、親の事も見ていてくれてるんだ。って。
    嬉し涙です。

    現在の担任の先生は、1歳、2歳、4歳担当してくれてます。

    私が泣き出したら
    先生『どうしました?何か有りました?何でも話してください!力になれること!私に出来ることやります!』

    『先生の顔見たら泣けて来てしまいました。ごめんなさい。嫌な事があって』涙。

    先生
    『双子だから色々あって大変ですよね』

    『うーん、、、、夫婦のことなので。ごめんなさい。ただ、双子の様子が心配で、今日どうだったか、』

    ってお話ししたら

    先生『2人は、いつもと変わらずに元気でしたよ、お母さんには、いつも笑顔を頂いてます!ありがとうございます、
    泣いてもいいんですよ。何でも聞きますからね』

    って。
    涙、保育士さんってすごい!

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    夫婦の問題だとしてもお子さんに何か影響があるんじゃないかとミニ豚さんも心配になりますよね。
    でも先生に話されたのであれば
    お子さんのことをしっかりケアしてくれると思いますよ!
    何かあれば伝えてもくれると思います!
    園や先生に頼ることで保護者の方が救われているのであれば
    保育士側としても支援をする意味があります😊
    どんどん頼って相談していいと思いますよ!

    • 12月7日
ほのぼのママ

疲れることありますよね?自分もなんか生理中で情緒不安定で泣きたい気分でした⤵️なにかあったわけではないです。気づかないうちにストレスたまってるんですよね?無理しないでくださいね🤗

  • ミニ豚

    ミニ豚

    ありがとうございます。
    なんか、涙もろいですね。
    私もいま、生理前で頭痛もあったりして不安定なのもプラスされちゃってますね。
    我慢しないで泣きます!泣いてスッキリするのが良いんですもんね!
    ありがとうございます!
    みんな!頑張りましょう!

    • 12月9日