
一歳になった子どもが突然手掴みで食べるようになり、スプーンやフォークを使うのを忘れるか心配しています。手掴みブームでスプーンとフォークを教えていないのに使えるようになっていたため、今後どうなるか不安です。
11ヶ月からスプーンとフォークでずっと自分で食べていたのに、一歳になって突然掴み食べが始まりました😱
今は絶賛手掴みブームで全て手で食べたがります😓
味噌汁の絹ごし豆腐も手で潰さずに食べるくらいなのですが、このまま手掴みしていたらスプーンとフォークで食べるのって忘れたりしますか?😅
※ずっと手掴みはお煎餅とかのみで、何故かスプーンとフォークを教えてないのに使えるようになってました😅
- 疲れ果てたアラサー(5歳3ヶ月)
コメント

さくら
うちは味噌汁の具は手掴みでご飯はスプーンで食べてます😅
今のところ忘れてはないみたいですね💦
ヨーグルトなどの手掴みで食べれないものをたまにあげたりしてみるとかですかね🥺
疲れ果てたアラサー
まさかの使い分けですか😳
そう思ってヨーグルトあげてみたのですが、一昨日はまさかの手掴みでトライしててすごいことに🤦♀️🤦♀️笑
昨日はスプーンを使って食べてくれたのでランダムなのかもしれません😭
手掴みがこんなに大変だとは、、、
ありがとうございます😭
さくら
そうなんです💡
今は手掴みが楽しいのかもしれませんね😅
着替えとか片付けとかは大変ですよねー😱
気長に💡
疲れ果てたアラサー
やっぱり楽しくて仕方ないのですかね😂💡
気長に頑張ります😭✨