
旦那が左利きにさせたがっているが、自分は右利きを希望。娘が左利きになってしまい困惑。左利きにさせられているようでやめさせたい。
利き手についてです。
2歳3カ月の娘なのですが、旦那が左利きにさせたがっています。
自分が左利きだから、一緒だと嬉しいとか言います。
私は旦那と結婚するまで利き手についてあまり意識したことがありませんが、結婚してから旦那が「世の中は何でも右利きでできている」と私に教えたのです。
それを聞いた時から娘には右利きになって欲しいと思っているのに、何でわざわざ不便な方にさせたがるのか理解できません。
ご飯も左手でスプーンを持して食べさせるのですが、最近左の方が上手くなってしまいました。
怒りしか湧きません。
自然に左になったらしょうがないと思えるのですが、何だか誘導されて左利きにさせられているような気がします。
左利きじゃないかって今も大喜びです。
全く理解できません。
どうにかやめさせたいです。
- 栗あんぱん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

もなちゃんまる
私も最初は自分が左利きだから教えやすい左利きにしたいと思っていました。嬉しいからという理由ではなく旦那が箸とか持ち方がおかしくてそのまま教えられると困ると思ったからです。ただ私の場合全部が全部左利きなわけじゃないのであれかもしれないですけど左利きだからといってそんな不便じゃないですよ!
旦那さんが責任もってしっかり教えられるならいいのではないでしょうか🤔それか右も同じように練習させるかですかね?

はじめてのママリ🔰
左利きが悪いわけでも右利きがいいわけでもないけど、強制してやらせることじゃないですよね。
私もそれは腹立ちますし、どこに喜び感じてんだよって思います🤷
ご主人には何度かやめてと言ってるんですか?
だけどやめてくれないとかですか?
-
栗あんぱん
やめてと言うと怒ります。
左利きいいじゃないかって感じで。
私は自分の嫌なところとか子供が似なければいいなと思うのに、何でコイツは似て欲しいと思ってるんだとイライラします。- 12月6日

ココア
言い過ぎかもですが、旦那さんのやってる事が虐待に近いと感じます、
左利きの不便さは旦那さんが一番知ってるはずですよね?
旦那さんの言い分なんか無視して右で練習させましょう。
-
栗あんぱん
今になって不便じゃないとか、ぬかすんです。
イヤ、最初に私に左利きの不便さを説いたのはお前だよって思うんですけどね。
物をとったり、指差しは右手が多いんですけどね。
平日に頑張って私が右手で教えるしかないですね。- 12月6日
-
ココア
栗あんぱんさんや他の方がおっしゃる様に、自然に左利きなら何ら問題ないと思いますが、
子供の一生にかかわる事を、一時の親の好みで押し通すのは、行きすぎだキラキラネームなどと同じで将来子供の重荷になる可能性もあると思います、
両利きを目指すとかなら理解できますが仲間を増やしたいなんて子供染みた考えで、本当に子供の事考えてるの?とキレても良い所な気がします。- 12月6日

310
左利きが悪いわけではないとは思いますが、私は基本的に右利きにして欲しいですね…😭
会食の際なども気遣わせますすし、不便なことも多いと思います…
最後まで責任持ってみてくれるわけではないし、無難に右利きがいいかなぁと…
昔は、左利きを治さないのがおかしいって風習ありましたが今でも少し残ってますし…
うちは、初めから右で持つのを教えました🙇♀️
-
栗あんぱん
自然に左利きになったなら良いんです。
誘導してる感じとそこに喜びを感じてることに腹が立つんですよね。
やっぱり右で教えるべきですよね。
でも言っても怒るばかりで、「左利き最高!左利き万歳!」状態で手の施しようがありません。- 12月6日
-
310
旦那さん可愛いですね笑笑
左利き万歳www
スポーツの世界ではサウスポーが好かれる場合もあるのでいいですが…
友人には、普段左利きでスポーツ右利き
字を書くのは右だけど絵を描くのは左
とかって両手利きの子が何人かいます🤔- 12月6日

メロン
2歳3ヶ月です。うちは自然に左利きで、旦那が右利きにさせた方がいいって言ってます。悩みますけど私はたまーに右を促すけど無理にはさせず自然のままでいいのかなって思ってます。
旦那様ひどいですね!左が不便って言っておきながら左にさせるなんて!子どものことを一番に考えてあげたいのにそれを夫婦で共有できなくて悲しいですね。。今回の話だけではなく、これからも自分勝手なことを言ってきそうで心配です!そんなことがあったら私だったら右利きに変えさせてあげたいと思います!!
栗あんぱん
そうですね。
責任持って全部やってくれるなら良いですが、多分しません。
そんな不便じゃないんですかね…。
私も昔はそう思ってたんですが、ハサミとか駅の改札とか何だかんだ右利きでできてるからやりにくいと不便さを教えてきたのは自分な癖にと思ってしまうんです。
そんなこと言われなかったら何とも思わなかったと思います。
今になってそんな不便じゃないとか言い出すのもムカつきます。
指差しは最初から右手なんですけどね…
もなちゃんまる
一緒だと嬉しいって理由だけならやらないでって思いますよね💦
今は左利き用の物たくさん売ってます!ハサミはもちろん箸とかもありますよ☺️
私は基本左だったから思いますけど例えば改札なんかでも右に持ちかえるだけで複雑な動作じゃないのでそういうのは慣れですね😌
まだ2歳ということならまだどちらかというのは定まらないと思うので栗あんぱんさんが右がいいならひたすら右で持たせるしかないと思いますよ!それでも本人が左の方が持ちやすいとかなら仕方ないかもしれないですが😞
栗あんぱん
不便さをそう感じないという言葉を聞いて少し安心しました。
私が1番納得できないのは、左利きの不便さを説いたくせにその左利きにさせたがるってところなんですよね。
平日は頑張って右で持たせるようにしてみます!
もなちゃんまる
それはムカつきますね…
なぜ不便って自分で言ってるのにわざわざ同じ思いさせようとしてんだってことですよね🙄
どちらになるか確立するのはまだ先のことなのでゆっくり時間かけてあげてください👍☺️