※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
その他の疑問

3歳マルチーズ二世帯で住んでいて、寝室が別にあるだけであとはすべて共…

3歳マルチーズ

二世帯で住んでいて、寝室が別にあるだけであとはすべて共有して住んでいます。
二階の寝室が10畳あり、普段そこにゲージを置き、部屋は常に開けた状態で、犬は寝室と6畳の部屋を自由に行き来できるようにして飼っています。

家に誰もいない時はゲージです。
1日の10時間ほどはゲージにいます。

赤ちゃんの時はトイレきちんとできていたのですが、
最近マーキングなのかあちこちにします。
フローリングの上にジョイントマットのような物を敷いているのですが、あちこちに漏らしてます。

トイレは常にきれいにしていて、ゲージの中のトイレ以外のところにもしてしまうようになりました。

できた時にはおやつをあげて褒めたり、おしっこをしばらくしていなかったらトイレに連れてったりとしてるのですが、
私が見てれば守りますが、誰もそばにいない時に必ず漏らします。
漏らしたらゲージに入れられることもわかっていて、私が近寄るとゲージに自ら入ります。
ゲージに入れると鳴き出し、出してもらうまで甲高い声で鳴き続けます。

とても臆病で、階段を誰かが登る音や、ちょっとした物音にも反応してすごく吠えます。


引っ越す予定があり、ペット不可なのですが、近隣の方もペット飼っていて、吠えなければいいという条件になってます。

トイレもきちんとしつけ直し、吠え癖も直したいのですが
フルタイムで働き、小さい子もいるのでつきっきりにはなれず。
漏らしてしまったマットを洗うのも大変で。
ドックトレーナーとかに預けた方が犬自身も楽なのですかね?

コメント

haa♥

私もマルチーズ飼ってます♡

分離不安症が少しあるのかな?と思います😭

物音などに反応するのは
まぁ普通のことかと思いますがケージに入れると泣き続けたりおトイレを失敗するのは
分離不安症の症状に少し当てはまるかと😭

うちの子はおトイレ失敗しないですがお留守番中ずっと泣きっぱなしです😭💦💦