
娘がイヤイヤ期か悩んでいます。自分でやりたがるようになり、やらせても泣くことが増えています。忙しい時にはつらいです。いつ終わるか心配です。
これってイヤイヤ期ですか?↓↓↓
娘は最近まで特に手がかかること無く、イヤイヤすることも無かったのですが
最近は何に関しても自分がやると言います。
しかも自分がやると言ってなかったのに私か旦那が先にしてしまったらやった後に自分がしたかったーと大泣きします😓
最近そればっかりで朝のバタバタした時や下の子が眠くてグズグズしてる大変な時は余裕が無くて、自分がしたいと大泣きする娘を見てうんざりして疲れます💦
こういうのっていつ無くなるんですかね…
何でも全部やらしてあげたい気持ちはあるけど、やっぱり時間ない時とかは早く済ませたいし、何を言っても大泣きし続ける娘に対してもう勘弁してってなります…
- F(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

うっちゃん
コレ、イヤイヤ期です😅💦
うちの子は何するにも一番初めに"イヤだもん!"が付きます笑笑
イヤイヤ期の定番です😂
あとは、Fさんのお子さんと一緒で、何でも自分でやらないと嫌‼️大人がやってしまうと"○○がやりたかった〜!"と寝そべってばたばた駄々こねます。
出来るところや時間に余裕があればもちろん"どーぞ❤️"とやらせますが、危ないことや時間ない時はごめーん💦と思いながらもやってしまいますょ😭かなり怒られますが笑笑
うちの子は1歳後半から始まり魔の2歳台は我慢かなぁ〜と思ってます😅
自我の芽生えや感情をコントロールする力や他人の気持ちを理解&思いやる力が養われていくと思って我慢❣️
自分で出来た‼️という状況に満足するので、余裕がある時はなるべく挑戦させてあげたいですよね〜🤗
F
詳しくありがとうございます🙇♂️
これがイヤイヤ期なのですね(笑)
こんなに大変だとは…💦
3歳になってから下の子が産まれてからっていうのも少なからず関係してるとは思います💦
出来るだけ気持ちに余裕をもって接してあげたいですね!
かなりややこしくてもう参ってますが🤣
うっちゃん
ウチも今後期つわりで自分に余裕がなく、イチイチ自己主張して激しく癇癪起こすことに参ってます😅イライラして怒鳴るか放置かしないと身体も心も持ちません💦
里帰りしたら、余計にママママ〜と甘えるようにもなってしまい😭
子供と距離を置ける時は、自分のためにも離れた方が上手くいきますょ✨
F
泣いたら何しても何言ってもダメで💦
そこからどう対処したらいいか分からずイライラしちゃいます😓
日中は保育園に通ってる娘ですが、それでもイライラしてしまいます😭
そうですよね、距離感大事です!
うっちゃん
ウチも保育園に行く朝は仕事も早いのでバタバタ💦そんな時の着替えイヤイヤ、ご飯イヤイヤはうんざりー😑機嫌を損ねないようにと試行錯誤ですが、もう手をつけれなくなったら無理やりやって引っ張ってでも連れてきます笑笑
F
分かります笑
私も手がつけられなくなったら引っ張ってでも連れてきます(笑)
やっぱりみんな一緒ですよね😓😓😓