
コメント

Huis
認可外は収入によらず、保育園ごとに料金違いますよ😊認可とあまり変わらないところから10数万するところまであります!都内の知人は認可に入れなくて15万の認可外に入れてるそうです💦

ako.ako
いま認可にいますが、認可外に話を聞きに行ったことあります!!
認可は収入によりますが、
私が話を聞きに行った認可外は収入関係なしにみんな同じ保育料でした🌟
聞きに行った当時、2歳児でしたが、
認可はうちの収入だと55000円くらい
認可外で65000円くらいでした🌟
認可外も、年齢とともに料金下がっていく感じでした!!
保育の内容が認可外の方がすごく充実してたので、一万の差なら認可外の方が安く感じました(笑)
-
mika
一万の差なら全然良いですね!認可保育園だと4月入園じゃないと厳しそうでその頃まだ5ヶ月なので悩んでます😩
- 12月3日

退会ユーザー
私は認可保育園に入れず、育休延長せずに復帰してほしいと言われたので、年明けから認可外(企業主導型)に預ける予定です。
認可外だと3万7千円ですが
我が家の場合、認可だと5万2千円かかります…💦
ちなみに田舎の県の人口20万人の中核市です。
地方なら認可外が安いパターンもあるかもしれません💦
-
mika
企業主導型だと安いんですかね💦
本当は途中入園希望ですが認可外だとすごく高いイメージで認可保育園4月入園申し込むか悩んでます😣- 12月3日
mika
収入関係ないんですね!
結構差があるんですね💦
安いところだとすぐうまってしまいそうですね😣