![ちぴちゃん(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんがズリバイしかしないことで不安を感じています。立つ気配がなく、座ることが多いため、自閉症や知的障害を心配しています。ゆっくり成長させているが、心配です。
生後10ヶ月ですが、ズリバイしかしないです😱
なんか不安になります、、、
1人目は早くつかまり立ちや歩いたりしたので
なんか心配になります。
YouTubeとかで自閉症とか知的障害とか出てきてまさかうちの子も?と、思ったりなんか不安になります。
ズリバイはとっても早くうまいのですが、ハイハイする気配ないし、立たせてもすぐ座ったりしちゃいます。
のんびりやだと思ってみて育ててますが、どうなんでしょう?
- ちぴちゃん(25)(3歳7ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今この時点では普通の範囲内かと
![はるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまま
1歳過ぎてもなら心配になりますがまだ許容範囲かと…!
-
ちぴちゃん(25)
そうなんですね。ありがとうございます
- 12月2日
![boys mama⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boys mama⸜❤︎⸝
まだ大丈夫だと思いますよ😊✨
息子もゆっくりでした🥺
-
ちぴちゃん(25)
そうなんですね!ありがとうございます😭
なんかゆっくりちゃんなのでちょっと心配になりましたが、ありがとうございます🥺♥️- 12月2日
-
boys mama⸜❤︎⸝
1歳半で保育園に行き始めましたが、それまではゆっくりでした🥺
心配になりますよね🥺
でも、きっと大丈夫です💓- 12月2日
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
うちも10ヶ月なったところですが、まだズリバイです😂
![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凪
自閉症の娘も10ヶ月の頃はズリバイしかしませんでした。
11ヶ月に掴まり立ちし、1歳0ヶ月でつたい歩き、その直後にハイハイ、1歳4ヶ月で歩き出しました。
いくら人から「個人差があるから」と言われても、娘より遅い子を見かけることが全く無く、6・7ヶ月にはハイハイし、9・10ヶ月頃には立ち、1歳頃には歩いてる子ばっかりだったので、とても心配でした。
ハイハイよりも掴まり立ちやつたい歩きの方が早かったのは発達障害の傾向の一つだったようです。
定型の子とは発達の順番が違う場合があるそうです。
ただ、娘の場合はそれ以外にも、奇声、人見知りや場所見知りが異常に強くてどこに出かけるのも大変、落ち着きが無い等の育て辛さがありました。
他に育て辛さがなく、目がしっかり合っていて、言葉はなくても気持ちが通じ合うようなコミュニケーションが取れていれば心配いらないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します。
昔の投稿なのでもう見ていないかもしれませんが💦
6ヶ月からずっとずり這いで9ヶ月に2.3歩ハイハイ出来るようになりましたが基本ずり這い
11ヶ月の今もずっとそんな感じで基本ずり這いです
最近つかまり立ちをしそうな感じで、お座りも9ヶ月と遅く身体発達遅れています。
自閉症の特性はほぼ全部当てはまっています。
奇声、癇癪、中々泣きやまない等あり
身体発達も遅れているので知的を伴う自閉症なんじゃないかと思ってます。
こんなに早くにわかると最重度の知的障害と自閉症なのかと考え鬱状態です
宜しければお子様のその後の成長を教えて頂けませんか?- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
投稿主さま、他の方の投稿なのにすみません💦
ママリさん、お子さんのその後はいかがですか??- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちはまだ診断はされていませんが、やはり完全に知的を伴う自閉症です。重度か中度だと思います、まだ歩きません。
一歳をすぎても特に成長は変わらず赤ちゃんのままです。
身体発達の遅れは知的障害からくるものかも知れません。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
首座りや寝返りなどはどうでしたか?
今はつかまり立ちなどはどうですか?
ちなみに、、差支えなければ、
精神面(目が合う、模倣など)はいかがですか?- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
首座りは4ヶ月寝返りは5ヶ月
首座りの時から検診で様子見でした。
ずり這いまではまだ良かったのですが、お座りが9ヶ月で大幅な遅れを感じました。
ハイハイができたのもこのくらいでした。
つかまり立ちはするようになりましたが体幹が弱く猫背ぎみでまだ一人立ち出来そうにないです。
発達障害の子は体幹が弱かったり低緊張だったりするみたいです。
精神面も異常だらけですよ。
目は合いにくい、模範なし、発語なし。
生まれた当初から抱っこ反り返り、睡眠障害で夜中何度か起きる、感覚過敏、絵本はページめくりしか興味無し、1人遊びばかり、細かい物への興味、くるくる回るおもちゃや光が好き、指の発達が遅れている、食べ物も噛む力が発達しておらず噛まずに飲み込む、泣き叫ぶ事が多い、
最近はクレーンのような事も始まりました。
書き出すとまだまだありますが完全に黒ですよね。
出来る事はダメと言うと辞める、ちょうだいと言うと渡してくる、おいでと言うとたまにくる。微笑み返しはたまにある
これくらいです。やばいですよね
いただきますやバイバイや拍手もずっと教え続けてきましたが未だに出来ません。
一歳から療育に通い現在の様子を聞いてもらったら3,4ヶ月の遅れがあるみたいです。
今はまた成長が止まってるのでもっと差が開いてると思ってます。
自閉症はもう覚悟できましたが知的障害は難しいです。それも重度となると…- 4月20日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
うちも10ヶ月ですが、高速ズリバイのみです…
ちぴちゃん(25)
そうなんですね。