
コメント

はじめてのママリ🔰
分かる範囲でしたらお答えします。
はじめてのママリ🔰
分かる範囲でしたらお答えします。
「産婦人科・小児科」に関する質問
経験のある方教えてください💦 1歳3ヶ月の子を育てています。 4月1日からなんとなく具合が悪い。食欲は無いものの、生きる最低限くらいの量は食べてました。 4月3日の夕方に大量嘔吐。40度の発熱。 4月4日に受診して、胃…
保育園の疲れが出たのか、鼻水・鼻づまりになってしまいました💦 風邪もらったというより、疲れか自発風邪かだと思います。 今のところ熱はありません。 鼻が詰まっていて咳が少し出る感じです。 食欲はいつもよりはありま…
急にお尻がかぶれるようになりましま。今まで少し赤くてもポリベビー塗ったらすぐ良くなってたんですが、うんちしてすぐに取り替えてもうんちが当たってた部分が短時間なのに真っ赤になりました。特別暑くもなく蒸れがす…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
私が今専業主婦で1歳5ヶ月の息子がいます。
離婚予定なのですが実家は部屋数的な問題で戻ることができません。援助は少しだけしてもらえそうです。
保育園の申請は出していますが決まらず、4月入所で決まれば嬉しいですが家から近いところとなると第三希望までしか書けず、、、
保育園が決まればもちろん働きますがそれまでの間、生活保護を受けられるのかなと参考までにお聞きしたくて🥺
はじめてのママリ🔰
援助の金額にもよります。あとは保険に入っていないかと貯金はほぼ無いことが条件になります。
ママリ
援助と言っても母子家庭で育ったので援助と言っても実家でご飯を済ませるとかその程度だと思います。
保険には入っていません。
貯金がほぼないというのは詳しくいうとどの程度ですか?
はじめてのママリ🔰
10万円以下くらいです。
一応食事援助も申告はしないといけないです!
ママリ
その10万円くらいの中に
今までの児童手当も入りますか?
そこまで申告しないといけないんですね😳
貯金がないとしたら
私の今の場合どのくらいの金額の生活保護がもらえますか?
はじめてのママリ🔰
今までの児童手当を貯めていたのならそれも入ります!
貯金は口座をすべて銀行に問い合わせて調べられるので隠せないです(^_^;)
おおよそですが、18万円前後かと思われます。
ママリ
一応貯金10万円以上はあるので私はダメそうですね…
そんなに補助してもらえるなんてびっくりです😳
はじめてのママリ🔰
貯金があるとまず貯金を生活費に回して、それでも足りなくなったら保護を受けてくださいと言う感じなので10万円以上あるなら現時点で難しいかと思います。
ママリ
そうですよね😭
生活保護は貰えなくても住宅手当とかってでたりしますか?
はじめてのママリ🔰
収入が足りなく市からお金を貰うってことですか?
ママリ
保育園が決まらないと働けないので住宅手当として安く家を借りれたりとか、、、
はじめてのママリ🔰
それは生活保護扱いになってしまいます。生活保護として、住宅扶助をもらう感じです。条件はやはり貯金も保険もだめなので、現実的にやはり貯金があると難しいかと、、。
ママリ
そうなんですね
長々と返事いただきありがとうございました!
とても参考になりました!
はじめてのママリ🔰
家賃が安いとなると市営、県営住宅を見てみるのも良いと思いますが確か応募が終わってしまった気がします。
また何かあれば聞いてください
ママリ
そうなんですよね💦
11月に締切ですもんね、
ありがとうございます😢❤️