

退会ユーザー
イヤイヤ期というか、自分の意思を伝える唯一の方法なんじゃないですかねー。そっか嫌だったんだねって受け止めて共感してあげたらいいと思うんですが^ ^
まだ言葉も少ないですし、自分の感情に説明をつけられるなんて出来無い時期ですし。保育園の先生が、自分の嫌っていう感情を伝えられるようになったのね!成長ね!と言われてなるほどと思いました。
息子は今も癇癪起こしたりこちらに怒ってくる事もありますが、だいぶ大人と会話するようになり、◯◯出来なかったよう!こうしたいのにー。など、言えるように。そっか、じゃぁもう一回やってみよう、と声をかけると冷静になることも覚えました。これから言葉が増えると違うと思うので、今は大人が代弁してあげることかな?と思います。
コメント