

おかめ納豆
どちらもピンキリです!
月謝・保育料だけで見ると、保育園は収入に応じてなので簡単にどちらが安いか決められませんが...
3歳児になると、保育園でも制服や主食費(各園で異なる)、行事の費用等、冷暖房費など高い保育園もあります😭
DVのこと、保育園のこと含めて市役所で相談されるのがいいと思います!
先に預け先決めちゃうと離婚後に通えないとかってなったら、お子さんへの影響も出てくると思います!
大変な中でもお子さんのことを思うママリさんすごいです!!
応援しています!

はじめてのママリ🔰
やはり幼稚園の方が延長保育を利用すると高額になると思います。
年少からは補助が出ますが、
18時頃まで預けるとしたら幼稚園の方高いと思います。
来年から幼稚園ですが、入園料や制服代で13万程かかってます。
保育園は最初にそこまでお金ってかからないと思います。

はじめてのママリ🔰
3歳ですか?だとしたら無償化で雑費くらいです
私んところは私立ですけど毎月4000円と安いです
延長は申請すれば無償化対象だとお金かからないですよ
ただ、幼稚園によっては長期休み預かりできない日あります

にこ
私の住んでるところでは、公立幼稚園は、さほど高くない、とてもお安い印象です。
お給食がなくお弁当だからかもですが。
延長も新2合認定が受けられれば、費用が戻ってきます😆
保育園でも、制服や教材など、おそろいのものを揃えてほしいと言われると、安いかなぁ💦と思ってしまいます。
離婚を考えられていらっしゃるのですね。
ひとり親世帯、非課税世帯など費用面での補助で費用が安くなることもありますよ。
情報は、集めておいて損はないので、公立幼稚園や役所さんなどで聞いておくとよいかもですよ🤗
(もう、やっていたらスミマセン💦)
コメント