※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精と体外受精で迷っています。人工授精の妊娠率が低いと知り、成功例や卵管造影検査について知りたいです。

人工授精から始めるか、体外から始めるか迷ってます。
これまでの経過や、年齢、AMHの値など、様々な事情で人それぞれなのは理解しています。
インターネットで見る人工授精の妊娠率の低さに、期待ができません。人工授精で妊娠された方、何回くらいで妊娠されましたか?また卵管造影検査などもされましたか?

コメント

(´-`)oO

2人目、人工授精2回目で妊娠しました(^^)卵管造影も受けました!卵管造影受けてから4ヶ月後の妊娠でした!

人工授精は妊娠する人と妊娠しない人にわかれるみたいで6回までに8割は妊娠するけど6回しても妊娠しない人は人工授精よりも体外のほうがいいって言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6回までに8割は妊娠されるんですね。人工授精成功の確率が5%と聞いて、不安になっていました。お話を聞かせていただき、ありがとうございました!

    • 11月29日
まみ

卵管造影検査を含め、一通り検査しました。

人工受精二回目で、授かることができました。

私の場合、AMHの値が低く、旦那の精子の検査の結果もよくなかったので、4回人工受精にチャレンジしたら体外にステップアップするというふうに言われていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。成功率五%と説明された人工授精が、2回目で妊娠されたということが本当にすごいなぁと思います!希望になります!

    • 11月29日
まめまめ

人工授精で妊娠しました。
妊活歴は5年目です。
妊活している時に、卵管造影検査を2回しました。1回目はうまくできず、卵管が通っているものだと思って人工授精をしていました。
その後、転院して再度卵管造影検査をしたら両方の卵管が詰まっている事がわかりました。それで、今まで何度人工授精してもうまくいかなかったんだなと気付きました。
その後卵管を通す手術をして、再度人工授精をしましたが、なかなか授からず、、、。子宮を詳しく調べてMRIをしたら、子宮筋腫が良くない位置にできていて、子宮筋腫を取る手術をしないと着床が難しいと言われ、子宮筋腫の手術をしました。

早く妊娠したかったので、体外受精をしようと思ったのですが、先生から卵管も子宮も綺麗にしたから体外受精までしなくてもいいと思うよと言われました。その後2回目の人工授精で妊娠しました。

まずは、卵管の状態や子宮の状態を確認して、人工授精でも妊娠する可能性があるのならば人工授精から始めてみても良いのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な経験談を聞かせていただきありがとうございます!
    やはり検査は大切なんですね。主治医と相談してみます!

    • 11月29日
りー

質問の答えになってなくてすみません💦
わたしは1年自己流でタイミング、その後半年病院でクロミッドなど服用しながらタイミングしました。病院でも一通り検査しましたが、とくに原因も見つからず、その病院の先生はもうちょっとタイミング続けてそれでもダメだったら人工授精かな〜といった感じでした。でもわたしも毎月ちゃんとタイミングも取れていたので人工授精のメリットを感じられず、時間が無駄に過ぎていく気がしたので、自分で転院決めて体外受精にステップアップし、採卵1回移植1回で妊娠しました✨
体外の病院の先生にもタイミングきちんととれてるのであれば人工授精のメリットはあまりないので、ここにきて正解だよと言っていただき、結果1回で授かれたのでわたしはよかったです✨(もちろん人それぞれだと思いますが)
たしかに体外受精お金かかりますが、人工授精も1回数万かかるし、それを何回も繰り返して時間もかかるくらいならお金かかっても確率の高い方法で回数きめてやろうと思いました✨
必ずしも体外受精に進めばうまくいくという保証はないので本当に悩みどころだと思いますが、わたしのようなひともいると一つの経験談としてコメントさせていただきました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な経験談を聞かせていただき、本当にありがとうございます。丁寧なお話を聞かせていただき、不妊治療を頑張ろうと改めて思いました!
    ありがとうございました!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

卵管造影し、少し狭くなっている部分がありました。
通水するたびに痛みがあったため、FT手術を受けてました。ラストチャンスであった6回目で妊娠しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影検査は人工授精ではかなり重要な検査なのですね!コメントありがとうございます!

    • 11月29日
星

私は9回目で妊娠しました!

卵管造影→AIH5回→子宮内膜ポリープ除去手術→AIH4回でした!

卵管造影で片方の卵管せまくて
卵管を内視鏡でみたらポリープあって、卵管は通水できたんですが
ポリープがあり
それが着床の邪魔してるかは
なんともいえないと言われました。
とりあえずゴールデン期間はタイミング法と、AIHしてダメだったので
ポリープ除去をしてまたAIHしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!貴重なお話をきかせていただき、とても参考になります!

    • 11月29日