![りっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
息子も全く一緒です😭
前には行かず左回りばっかりと後ろにはすすみます😭
いつずり這いしてくれるか楽しみですよね☺️答えになってなくてすみません😭
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
やってるうちにできるようになりますよ✨最初左右差があるのは仕方ないです!コツを掴むと両方上手に使えるようになります♬︎
娘もズリバイで前進できるようになったの7ヶ月のおわり頃でした😆
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私も心配で検診の時先生に聞きましたが問題なしでした😄
練習はしてないです!
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
かわいいですよねー♥️回っちゃうんですよね♥️赤ちゃん皆そうですよ~大丈夫ですよ~
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まず下がることから始まりますよね!🤣いつのまにか前に進むコツを掴みますよ😊
ずり這いし始めたら動きが早くなってくるので楽しみだけど大変ですね!🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士をしています。
うちも最初は片側(左側)にしか回りらず、寝返りも左だけでした。
片方の手が内側に入りぎみで前に出ていなかったことが原因で左に癖ずいていたようです。
ほとんどの赤ちゃんは回る方向に癖があるので一日の中で
・パパは仕事行く前、行ってきますのあいさつがわりに右に一回転する。
・ママは自分がご飯を食べる前にいただきますのあいさつがわりに右に一回転する。
ことを習慣として、しにくい方の回転をタオルを入れたりしながらサポートするようにしました。
すると少しずつ、少しずつですが両方にバランスよく回るようになり、頭の形もよくなってきました(*^^*)
バランスの良い体感→のちの運動神経にもつながるそうです!
サポートする習慣をパパ、ママそれぞれが1日一回だけつくるけでもお子さんの発達、頭の形がずいぶん変わってきますよ~(*^^*)
コメント